ブログの更新遅くなってしまってすみません!
では、3月FA勉強会の報告です。
今回は私が携帯を海に流してしまったため
写真がありません。ごめんなさい!😂🙏💦
今月は『三角巾での応急手当・CPRの練習』
先月の2月14日に行われた日赤競技会の反省をかねて、三角巾を使ったプチアセスメントと複数でのAEDを使ったCPRの練習をしました。
三角巾の練習は2人1組でチームになって三角巾を使ってお互いに応急手当をしました!(^^)
三角巾を使った応急手当の方法は一つではなくて、様々な方法があることを知りました😆みんな傷病者の気持ちを考えてちょっと工夫した応急手当をしていたと思います。👏👏👏👏👏
鎖骨の基本的な三角巾を使った応急手当を私は忘れてしまっていたので勉強しようと思いました😅👉👈
一般の方のお姉さんたちが怪我をしているところを赤いフエルトであらわしていたのがリアルで臨場感が、もてたのでいいなーと思いましたo(`ω´ )o✨
私も真似をしてみようと思います🙆❤️
複数でのCPRはいつもと違って少し戸惑いましたが、ちゃんと分担をして落ち着いてやれば大丈夫だと思いました( ^ω^ )
あとは、どれだけみんなで協力して迅速に対応することが大事だと思いました✨
こちらはAEDについての動画です。
一度は皆さんも見てみてください。
↓あなたにしか救えない大切な命
http://youtu.be/g27OCXp0MRs
来月のFA勉強会は
4月4日(土)19:00~ クラブハウス
となっています。
ご参加お待ちしています!!!
榛原の一年生は日赤競技会で4個メダルGETしました!💪💖
今後もFA勉強会をとおして、技術向上を目指そうと思います!(^_^)

担当は柳でした(`・ω・´)☆