こんにちは、ヒューマンライフケア採用担当です。

 

朝ブログを更新したときに

「今日は朝から幸せだなっと思ってスタートします」と記載していました。

結果、とてもいい日でした。

本当に人に恵まれていると感じます。

 

何の話?と思うかもしれませんが、

私は運がいいな~と思っています。(笑)

これはポジティブ人間というわけではなく、

どんなことでも良くなる、良くするという想いが強く、行動します。

そして周りに助けてくれる人がたくさんいることです。

 

 

皆さんは「運がいい人ですか?」と聞かれたらどのように回答しますか?

 

運は、非科学的です。

だからこそ、運の善しあしは、本人の受け止め方によって、いかようにも変わります。

コップに水が半分入っている状態を見て、どう思うかです。

「まだ半分も入っている」と思うか「もう半分しかない」と思うか。

 

苦手な仕事を頼まれたら「嫌だな・・やりたくないな面倒だな」と思って逃げるか

「苦手だけど、やってみるチャンス。新しい事を知れる、知識が増える」と思って取り組めるか。

確かに人によっては同じ仕事をしても何事もまず取り組んでみる人と、

どんなことでも「嫌だな」と感じてしまう人がいます。

 

パナソニックを一代で築いた経営者の松下幸之助さんが面接の最後に必ず「あなたは運がいいですか?」と質問し、

「運が悪いです」と答えた人は、

どれだけ学歴や面接結果が良くても不採用にしたという話は有名な話です。

「運は魔法の力や神様からの贈り物などではなく、”考え方”や”心の持ちよう”が大きく影響する。つまり運がよくないと答えた人は考え方や心の持ちように問題がある。」と。

 

私はおみくじで大吉を引いたことがあまりないのですが、

(ちなみに今年は大吉でした☆)

凶をひいたら「ラッキー、自分の代わりにおみくじが身代わりになってくれた。凶は確率が低いからレアだ!」と思い

小吉をひいたら「小さな事でも幸せだと感じれる人間になれるかも。これから凶にも大吉にもどっちにも変化できる」と勝手に解釈します(笑)

 

自分勝手ですよね。でもそれでいいと思っています。

(法に触れる事や相手を傷つけることはもちろん☓ですが)

何をするにも自分が心地よい状態になれることで仕事でもプライベートでもベストパフォーマンスが生まれると感じています。

 

完全にHAPPY野郎だなと思ったでしょうか。

ここ最近社員面談をして感じた事。

また人生を振り返った時に色々あったけど(凹むこともありますが…)、

結局はなんとかなって

沢山の人に助けられて恵まれていたとつくづく感じました。

はじめからこのように考えれる人間ではなかったですが、

介護業界のヒューマンライフケアで働いて、刺激を受けて今があります。

纏まりのないブログになってしまいましたが

本当に幸せ者です。

 

自分がベストな状態でないと

相手に心のこもったサービスは提供できません。

仕事に向き合う前に自分と向き合うことから。

 

新卒社員にも届きますように☆

 

 

小野