こんにちは、ヒューマンライフケア採用担当です。

 

先日中川SVとランチを買いに行っていると、

ヒューマンライフケア豊中の湯付近でツバメの巣を発見しました!

 

実家にいた時はよく見かけていたので、都会には少ないのかなと。

チキンラーメンの受け皿がとっても可愛いですね。

 

 

親鳥が一生懸命餌を運んで雛を育てていました。

 

 

選考に進んでいる学生さんの中では『育成』に興味がある方も多く、

弊社の強みも教育事業から始まった『育成力』を掲げています。

 

『育てる』って実はすごくいいことなのかなと思います。

植物や動物を育てる、後輩を育成する、子どもを育てる

 

自分とは違う価値観や人・モノと関わる時

どうしても上手く行かないことがあります。

それをどう伝えるべきか、自分自身が仕事を理解していないと教えることもできないですし

研修や何かを教える立場になったとき、

一番学んでいるのは自分自身かもしれません。

 

植物に食べ物の大切さ自然の大切さを教わり

動物に生き物の尊さ、安らぎを教わる

 

子どもに忘れていた純粋な気持ちを教わり、親は子どもに親にしてもらい

後輩に無知な自分、指導力を試され

育成の難しさとやりがいを教えてもらう

 

『育成』、介護と同じく

奥が深いです・・・。

 

 

毎日が勉強です。

 

 

小野