こんにちは
ヒューマンライフケア採用担当です。
1年目の方は社会人になり2ヶ月が経ちましたね。
私は入社当時、
ご利用者様の事や現場業務を覚えることに
毎日必死だったことを覚
自宅で荷物の整理をしていると
7年前にとっていた当時のノートが出てきました。
久しぶりに見返すと、
そこに先輩社員からの助言が書いてありました。
それは、
『介護の3配り』を意識する事です。
気配り…失敗のないように気を付けること
目配り…周囲に注意を行き届かせること
心配り…細かい点にまで注意を払うこと
介護の現場では
ご利用者様の言動や行動など
小さな変化に気付くことが大切です。
例えば手芸をしている方が針で指を傷つけないか、
足腰が弱く転倒に注意が必要な方が一人で歩いていないか、
食事がむせこみやすい方の嚥下はどうかなど
視野を広く持つことを意識すると
ご利用者様に「いつも気が利くね」と
誉めていただいたことが
とても嬉しかったです。
常に周囲を把握して、危険を早期発見することが出来るので
3配りを意識して取り組むことは大切だと思います。
下司