ヒューマンライフケアの下司です。

 

突然ですが、皆さんにとって就活の軸はなんですか??

私の学生時代の就活の軸は

「世代が異なっても、人の人生のお世話をしたい」でした。

いまでも大切にしている言葉です☆

 

内定した先輩たちが

「私の就活の軸は○○でした」と話していたり、

選考の場面でも問われ、どんな風に答えたら良いか

気になっている人もいるのではないでしょうか?

 

就活の軸というのは…

企業や仕事を選ぶ上で、自分なりの基準の事を示すものだと思っています。

就活時に、社会人になってどんな仕事やどんな働き方をしたいのか

その後の入社後の事についても、考えておきたい方も多いと思います。

 

中には、複数の企業説明会を見て迷う事があると思いますが

その中で軸となる部分がきちんとあることで取捨選択がしやすいですよね。

(優柔不断な私の性格には…ぴったりでした。)

 

人間の考えというのは十人十色。

なかなか就活の軸が固定できなくて焦ってしまうかもしれませんが、

就活の軸はその過程を経て、ますます磨かれていくものだと思います!

自分だけのオリジナル就活軸を見つけて、

このご時世に負けずに、有利に進めていきましょう!(^^)!

 

 

 

下司