こんにちは、ヒューマンライフケア人事部の小野です。
介護職・管理者・相談員・リスクマネジメント本部・コンプライアンス課を経験し、現在所長として1施設の経営マネジメントをしている先輩社員です。
コンプライアンス部門は法令順守の上、適正な拠点運営ができているかの確認業務がメインで拠点から上がってくる問い合わせや、行政対応等も行います。
少しの期間一緒に仕事をしたこともありますが話し方さえも賢さが溢れだしてましたね。
Q.私の仕事は?
一施設の所長として、経営状況を把握、健全な事業所運営ができるようその時その時に応じた施策を考え実行しています。
Q.仕事で印象に残っていることは?
あるご利用者様が、「家にいてもどうせ一人やから、もっとここに通いたい」とおっしゃったため、先輩職員に相談し、すぐにご家族様とケアマネジャーに連絡をとって、利用回数を増やしていただけることになりました。
利用回数が増えた後、「こんなに早く日が増やせると思わなかった。あなたのおかげで楽しみが増えた」とおっしゃっていただけました。
自分の行動で、ご利用者様の楽しみを増やすことができたんだと感じ、やりがいを実感しました。
Q.ヒューマンライフケアへ入社した決め手は?
“自分もこんな社会人になりたい。”と説明会で感じたからです。
はじめは“株式会社が福祉施設を運営するんや”と興味を持ちました。
福祉系の仕事に対しては、『人と人のつながり』であったり『ボランティア精神』といった温かいイメージを持っていました。そのため利益を得ることを目的とする株式会社と福祉施設がうまくつながりませんでした。
しかし、実際に会社説明会や選考過程で社員の皆さんに話を聞くと、自身の仕事に対し真剣に向き合っていて、その根底には『ご利用者様のために』という温かい想いを持っていることが分かりました。
Q.就職活動をしている学生へメッセージをお願いします!
その会社が何をしているかや、どれぐらいの規模なのか、だけでなく、じっくりと働いている人を見てください。
ヒューマンライフケア京都西院
中牧所長より★
一つの施設、一つの職種だけでは分からない事がたくさんあります。
色んな部署、色んな施設職種を経験したからこそ理解できることがあります。
中牧社員の経験が今後どのように活かされるのか、会社の中枢を担う人になることは間違いないと思います。
小野