こんにちは、ヒューマンライフケア人事部の小野です。
今年もあと少し、冬になると色んなこと考えちゃいますよね。
1年を振り返り、やり残したことないかな・・・とか
今の自分は大丈夫かな?これから先どうしようかな?と。
先日、1年目とご飯に行きました♪
10個程離れると色々と教えてもらうことも多く、学生と話すときも必死に流行についていっています。
1年目に伝えたい事は、入社式でも色んな法人の代表が話していたように
「たくさん失敗していい」と。
やはり、失敗したらダメかなとか。
怒られないようにと消極的になったり誤魔化して嘘をついたり・・・。
これが一番良くないですね。
1年目にすぐベテランさんのようなことは求めません。
それより一生懸命学ぼうとする姿や素直さ、謙虚さ。
これがあれば大丈夫。
ご飯を一緒にした中田さんは、大人っぽく社会福祉士も一発合格で、スタッフさんからも賢いし要領もいいと好評価。
ただ、本人は「全然だめなんです。人見知りで、仕事もミスが多く、スタッフさんが優しいだけなんで恵まれているんです」と。
過信するよりは、謙虚な姿勢の方が良いです。
ただ自分のことを褒めたり、褒められたことに対して素直に受けとめることも大切です。
本当に皆さんよく頑張っていると思います。
疲れが出やすい時期なので、自分にご褒美で甘やかしたりたまには褒めてあげれるように。
自分を大切にしないと相手は大切にできないです。
楽しい会でした☆またご飯行きましょう♪
小野