こんにちは、ヒューマンライフケアの小野です。

入社式から2週間が経過しました。

早いですね、また新卒社員の様子は写真でご紹介します。

 

今回は入社時研修の内容を一部ご紹介☆

 

まず弊社では研修内容を毎年内定者研修から入社後まで全て組立ます。

年度により新入社員のタイプも違えば、皆さんが学びたい事も異なるからです。

 

今年度は内定者研修の段階で認知症ケア・介護ビジネス・技術や機能訓練分析などを実施。

 

入社時研修は1日目は東西合同、2日目、3日目は東京と大阪に分かれて開催しました♪

 

人事部 育成担当 柏瀬ジュニアマネージャーより

・会社の綱領、理念、基本方針

 

人事部 森田マネージャーより

・就業規則、キャリアパス制度、メンタルヘルスなど

 

運営課 より

・介護保険、各事業について

・人権擁護

・OJTノート、目標設定

 

人事 採用担当より

・マナー、企業ブランディング

 

そして外部講師で認知症サポーター講座も開催しました!

 

また今年度一番盛り上がったのが、

ケアテクニカルマイスター技能実習生向けに開発された介護かるた!!

 

 

白熱しましたね~☆

 

そしてたくさんの方が研修に関わってくれるのもヒューマンライフケアの特徴です!

 

採用時から懇親会などで関わりお悩み相談役 育成担当

小林さん、海老澤さん、斉藤さん

 

内定者研修では相手を幸せにする介助を指導してくれた

機能訓練指導員の樋上OT

 

豊富過ぎる知識、介護研修のプロフェッショナル

佐藤ジュニアマネージャー

 

実は新卒入社で営業のスペシャリスト特販課

中静マネージャー

 

運営課 コンプライアンスの鬼(笑) 

岸部マネージャー

 

最終選考で皆さんを見極めた営業本部長 

別府シニアマネージャー

(お祝いメッセージもホワイトボードに掲示)

 

などなど…たくさんの方が関わることで皆さんの思考力も広がり、相談できる場所がたくさんあります。

 

就活でも研修制度を重視している学生さんがいますが、

多くの研修があるからいいとは限りません。

研修の中身、研修に関わる人、意味のある研修をしているかどうかが重要です。

 

気になる方は是非説明会でご気軽に聞いてくださいね。

 

小野