こんにちは、ヒューマンライフケアの小野です。
昨日の投稿から続き、就活に関連する言葉をお送りします。
皆さんは今就職活動をしていて、どのような会社に就職しようか
選択に迫られているときだと思います。
現に弊社の内定者の中にも他社さんと悩んだり、また違う業界と
悩む方もいます。
ただ選択し、決断しないといけない時がきます。
有名な劇作家ウィリアム・シェイクスピアの作品のひとつである『ハムレット』のなかで、
ハムレット王は『Life is a series of choices.(人生は選択の連続である)』という言葉を述べています。
私たちは、1日に1,000個以上の決断をしていると言われています。
一般的に『決断』というと、人生の一大決心というイメージがありますが、
実は朝起きてから寝るまで、
- 今日は何を着ようか?
- 傘を持って家を出ようか?
- 何時に家を出ようか?
- ごはんは何を食べようか?
など、毎日小さな決断を繰り返しています。
決断をするときに重要なのは他者の意見をアドバイスとして聞くことは必要だが、
最終的には自分の意志で選択し、決断することです。
私も今までたくさんの選択をしてきましたが、親から言われ自分の意志とは反した
決断はあとあと親のせいにしてしまったり、あの時こうすればという後悔が強く残っています。
ただ、反対されても強い意志をもって自分で決めた決断は、たとえ苦しい道であっても
後悔はしていないです。
日本だと二十歳を過ぎると成人という大人に近づき、社会に出るとまた社会人という大人になります。
この年齢になってもまだ子供だなと感じることもあります。
ただ自分のことは自分で決め自分で責任を取るという意味では成長しているのかなと感じます。
また皆さんも響く言葉があれば教えてください!
3年前の写真を見つけ、若いな~。。。
今年の内定者懇親会はなにをしようかな~と考えながら更新しています。
小野