こんにちは、皆さん水分補給していますか?
ヒューマンライフケア 採用担当の小野です。


朝出勤中の出来事です。

朝も日差しが強い中、ある飲食店の服装をした料理長っぽい50代の
方が道行く人にチラシ配りをしていました。

無理をされても、何度も何度も声をかけ…



昼食を買いに行くときの出来事です。

工事現場を通りかかると炎天下の中、長袖長ズボンにヘルメットで
歩行者を誘導していました。

道路上の体感は35度を超えます


夕方営業の新卒社員であろう若い女性が弊社に来ました。

汗だくで大きな大量な荷物を持って、ノートにはびっしり説明文を記載していました。
「このあとは直帰ですか」と聞くと
「まだあとノルマでアポを3件取らないといけないので、電話をかけに帰ります」と。


よく学生さんに聞かれます。
「仕事でしんどいことはなんですか」
「介護ってやっぱり3Kでマイナスなイメージがあります」と…


私は3社別の業界、職種、会社を経験してきたからこそ言えます。

しんどくない仕事はありません。
しかし、何をしんどいと思うかは人によって違います。
そしてそのしんどさがあるからこそ、やりがいも人一倍大きいです。


介護は常に対人と接していく仕事です。
だからこそマニュアル通りにはいかないです。
だからこそ難しいけど面白いです。

そして何より他では得られないやりがいがあります。

それは体験してみないと分からないと思います。

私は介護業界がなぜこんなにやりがいがあり、楽しくもあり奥が深い業界なのに
懸念されているかわかりません。

もっと若い方々にも介護に興味を持ってもらいたい。
そして支えていってほしいと思っています。


暑い日に熱く語ってしまいましたが、働くって社会人って思っているより楽しいですよ!





早く内定者の方々とBBQしたいな~

小野