こんにちは、ヒューマンライフケアの人事担当小野です。
今日もまたいい天気ですね!
最近、皆さんは何かドラマ見ているでしょうか。
私は、「ラブソング」と「結婚できないんじゃなくてしないんです」と
「ゆとりですが何か」を録画したものを見ましたよ~
その中でゆとり世代はいつからかという議題があり、
1987年はゆとり世代ということをドラマで言っていました!
そうまさに、私は1987年生まれなのでゆとりスタート世代なのです。
一応昭和生まれですが、確かに途中からゆとり教育が始まったことは
覚えています。
今日もお昼に研修担当の山村さんとコンプラの中牧さんと
ゆとり世代について話をしていました。
最近は小学校も放課後は遊べなくなったり、公園はボール使用禁止だったりと
制限されることが多くなったので子どもたちが遊ぶ環境がないことも問題視
されているようです。
やはり生きてきた環境がみんな違うので、何が常識かも変わってくると思います。
色んな世代が共存し合っているのが会社です。

そんな小野は岡山の田舎育ちのだったため、
幼少期は秘密基地を作り、田んぼで駆け回って、足にけがをたくさん作って
家に帰っていました。
小・中学校はルーズソックスにミニスカで背伸びしたり、
高校はバレーボールで青春してましたね。
挫折や何かに一生懸命取り組むことによって得られるものは
絶対にあると思います。
どちらかというと昔の熱い人間なので今の時代では
嫌がられることの方が多いかもしれませんが、私は何かに一生懸命になれる方は大好きですし、
素敵だと思います。
皆さんもこの時期就職活動に没頭していると思いますが、
必ず結果はついてくると思いますよ!
小野
今日もまたいい天気ですね!
最近、皆さんは何かドラマ見ているでしょうか。
私は、「ラブソング」と「結婚できないんじゃなくてしないんです」と
「ゆとりですが何か」を録画したものを見ましたよ~
その中でゆとり世代はいつからかという議題があり、
1987年はゆとり世代ということをドラマで言っていました!
そうまさに、私は1987年生まれなのでゆとりスタート世代なのです。
一応昭和生まれですが、確かに途中からゆとり教育が始まったことは
覚えています。
今日もお昼に研修担当の山村さんとコンプラの中牧さんと
ゆとり世代について話をしていました。
最近は小学校も放課後は遊べなくなったり、公園はボール使用禁止だったりと
制限されることが多くなったので子どもたちが遊ぶ環境がないことも問題視
されているようです。
やはり生きてきた環境がみんな違うので、何が常識かも変わってくると思います。
色んな世代が共存し合っているのが会社です。

そんな小野は岡山の田舎育ちのだったため、
幼少期は秘密基地を作り、田んぼで駆け回って、足にけがをたくさん作って
家に帰っていました。
小・中学校はルーズソックスにミニスカで背伸びしたり、
高校はバレーボールで青春してましたね。
挫折や何かに一生懸命取り組むことによって得られるものは
絶対にあると思います。
どちらかというと昔の熱い人間なので今の時代では
嫌がられることの方が多いかもしれませんが、私は何かに一生懸命になれる方は大好きですし、
素敵だと思います。
皆さんもこの時期就職活動に没頭していると思いますが、
必ず結果はついてくると思いますよ!
小野