Re:Bitさんにインタビュー!! | 明治大学Human Libraryのブログ

明治大学Human Libraryのブログ

明治大学国際日本学部横田ゼミナールのブログですヾ(@°▽°@)ノHPもチェックしてみてください!
HP:http://www.yokotasemihl.com/

とうとう明大祭まであと3日となりました!!
わたしたちも初めての明大祭出演ということでそわそわしています(笑)

先日、明大祭3日目のミニミニHuman Libraryで講演をして下さるRe:Bit代表の藥師さんに打ち合わせと、インタビューをしてきました!!

・Re:Bitの活動内容は??
 2009年に発足し、現在約100名強ほどのメンバーが在籍しています。
 LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)を学生から学生に発信するため
 教育委員会や高校、大学生向けの出張授業
 LGBT成人式をはじめとするイベント活動

 の2つの軸で活動しています。

・明大祭企画に参加することを決めた理由は?
 前から横田ゼミ主催のHuman Libraryに参加していて好きだったからです。(これはとっても嬉しいですねヾ(@°▽°@)ノ)
 LGBT以外の分野の人とつながりたいというのが1番大きいです。

・Re:Bitを作ったきっかけは?
 高校生の時から、ピアサポートだけでなく、外に発信するLGBT団体を立ち上げたかったからです。

・Re:Bitを立ち上げて、または活動を通じて良かったなと思うこと
 自分自身としては、人に支えられる意味が分かったこと
 団体としては、Re:Bitという名前が広まっていくこと、これはLGBTが広まっていることにも繋がっているから
 社会単位としては、社会が変わる音がする瞬間があること

・あなたにとって、かっこいい生き方とは何ですか?
 互いの違いを受け入れられ、色々な人と関われること
 自分の軸を持っていること

 
全部書ききれないのがもったいないくらい本当に面白いお話でした!
藥師さん自身すごくユーモアのある明るい方で、その行動力には会うたびに驚かされます(笑)
明大祭のミニミニHuman Libararyでは、LGBT×学校、LGBT×恋愛、LGBT×家族という学生に身近なテーマでお話して頂きます!!
LGBTってそもそも何?と言う方も身近に感じていただけるような講演になること間違いなしです!!

そんなRe:Bitさんの講演は
11月3日(土)
13:00~14:30
15:30~17:00
明治大学和泉校舎3階312教室

※講演内容はどちらも同一です
に行われます!!
明大祭唯一の休日ということで、皆様のご来場をお待ちしております☆

教室企画:ミニミニHuman Libraryの詳しい記事はこちら

なお、10月30日の昼休みの明大祭ウォークに横田ゼミも参加します!!
明大祭企画の宣伝をしながらお菓子を配るので、昼休みお暇な方はぜひもらってください(´∀`)