初めてオペラを作りました。スポンジ、ガナッシュ、バタークリームなどが幾層にも重なり合った深い緑の抹茶のオペラ。上からフォークでくずしてひとくち頂くと、その複雑な工程とは似つかない甘いやさしい味がしました。


今回で全10回の5回目となった小山シェフの”エスコヤマお菓子教室” 、オペラを作るなんてあの頃考えられなかったな。スイーツ工房の最初の一年はロールケーキだけ一生懸命焼いていました。一種類しかないケーキ屋さんなのに、皆、焼ける喜びに溢れていました。そういや小山シェフとの出会いもよくよく考えればこの頃だったな。”小山さんに自分たちの焼いたロールケーキを食べてもらう”だなんて大胆な発想で、本当にエスコヤマまで持って行っで来たんだから。もちろん小山さんにも食べて頂きました。あの時まさか小山シェフから直々に教わることになるだなんて思ってもいなかったです。


あれから4年が経とうとする中で、何層にも折り重なったオペラの層が、これまでの私たちの歩みを乗せたみたいで持って帰って一人家で食べたらちょっと感慨深かったです 。小山シェフの作ったオペラはため息が出るような美しさでしたが、私たちの作ったのは途中膨らんでなかったり、ぺっちゃんこだったりそれはもう苦笑もの。でもそんなオペラを山下理事長は「今まで食べた中で最高に美味しかった」とゆって食べてくださいました。


そんな私たちも、今月で5回目のそごうデパ地下販売が待ち受けています。頑張れる場所があるという事はありがたいことです。一生懸命頑張りたいと思います。 6月18日(土)父の日前日は、ぜひ徳島そごう地下食品売り場の私たちに会いに来てください。