30代で絵を始めてどこまで上手くなれるか?にわか絵師HKN(ハクン)の、日々の気づき

30代で絵を始めてどこまで上手くなれるか?にわか絵師HKN(ハクン)の、日々の気づき

30代で突然ペンタブを買って萌え絵描きを目指すHKNが、日々の練習の中で気が付いたことなどをブログにつぶやいていきます。

萌え絵師を目指す、にわか絵師HKNです!
全くの未経験者が30代で絵を始めて、どこまで絵が上手くなれるのか・・・。
身を以て実験してみたいと思います!

やるからには何者かになりたい!!!
Amebaでブログを始めよう!
絵を描くのにとても大きな壁のひとつ、立体感覚。
この壁の攻略には、立体を造形してみることが一つの手かもしれません。

そのツールの一つが粘土ではないかと思います。

以前から興味があったのですが、とりあえず100均で買ってきました。

ところが、粘土にもいろいろ種類があるようで、100均のはあまり良くないみたいです。
とりあえず最低石粉粘土を買っておけとのこと。

もう少し粘土についても勉強が必要なようです。
テレビで紹介された動画です。

ガチ泣きしました・・・。

絵の力って、ほんとすごいですよね。





線画は自分は全部黒でやっちゃいます
むしろ色で黒を使うのはNGとしちゃう人もいまして自分は黒はできるだけ使わないです
黒い服でも真っ黒ではなく緑とか混ぜて塗るんじゃないの?
実際青とか緑とか赤とか少し混じった黒の方が含蓄あります
黒を何種類か作っておる
モノクロじゃないかぎり黒はそのまま使わないな
真っ黒でも布地だから光があたると黒じゃないみたいな
ちょっと黒でない位の方が幅が広がります
良く言われるのが自然界に「黒」はないって話です
だから黒の表現はテレビとかでも慎重になりますよね
光吸収率100%だっけ?
そんな素材ないですからねー>吸収率100%
色相環で寒色で黒に近めの色を使うのが普通
暗いいろから明るい色でぬいていくと立体感をイメージしやすい
1・2点と3点の違いは画面内にアイレベルがあるかないか
奥の消失点決まれば水平線引けばアイレベル描けますよね
写真が傾いてなければ水平でだいたい合うはず
どっちが誤差ってより、右と左のパースのどちらか選んで
その消失点起点にアイレベル決めちゃって
もう片方のパース線引けば2つめの消失点決まるよ
今は写真でパース引いてるけど
自分で0から書くならその写真にあたるのがアタリ(ラフ)ですよね
写真だからキッチリしてるけど、自分で書いたアタリだとピッタリあわないですよ
自分で書いたアタリだった場合、右か左か自分にとって重要なほうのパース2本選んで片方の消失点決めて
そこから水平線でアイレベル出して
残りのパース1本引けば反対側の消失点が決まるので
あとはそれに合わせてアタリを修正
でもパース定規があるとだいぶ楽ですよ
消失点探しは自分でしないといけませんが、それが決まれば定規にスナップさせて線が引けるので
色変えるとか、向かう消失点ごとにレイヤ分けるとか色々方法あると思います
ちなみに等間隔に縦の平行線描いて変形することでパース線作れるよ

俺こんな丁寧に書かんわーw
地面捉えるにはいいんだけど、地面は描かなくてもわかるんで
なのでもっと間引いて目安線描くなあ
あと、いちいち線引くと面倒なので線をコピペ変形で済ますw
解像度的に必要なら引くしか無いけど大抵の場合はそうじゃない
必要じゃない作業は単に労力なだけなんで

思ったんだけど画面の端にルーラーとかあるのこのソフト?
完全に製図パースの書き方もそれならできるなってね
基本パースは画角の高さ決めるのが最初だからね
カメラ位置大事

左がやや重い(狙っているなら成功)
コントラストが弱い
キャラがかわいくない
欄干に登って踊っていて欲しかったなw
個人的にはもっと大きな光を意識したらいいと思う

構図を考えて描くと立体な絵を描くことになるから立体感の練習になる
車描くといいよ座標軸簡単だから
道路も基本車に合わせて作ってあるから応用効く
模写は絵柄を、デッサンや風景画は技術の蓄積になる
バランスをとりながら摂取してください
演出も色々考えてきましょう
写真見てどう撮っているのか考察しましょう