先日、フックレスリムのホイールを組んで、

 

妻🐸と共用をスタートしました✌️

👇👇👇👇👇

 

そもそもフックレスって何?とは以下の記事で少し触れました。

 

 結局、今回のリムは”どこのリム”とも分からないんですが、

アリエクに出店しているwind-wing bike storeさんで購入できるリムです。

☝️☝️☝️これが”どこのリム”の答え(笑)

 

 

 

私達は早速走ってきました💪

 

カエル🐸「激坂が登りやすかったよ✨」

 

俺「ギアが重くてもナゼか登れるよね🚵‍♂」

 

カエル🐸「軽いと思ったよ👌」

 

 

妻🐸は最近踏めるようになってきています。

それを差し引いてもなお走る感じがあったみたいです。

自己ベストも更新したみたいですし。

 

 

 

 

私も妻🐸も走って、感想を共有し、

ふたりともフックレスとしての特徴をすぐに感じ取れていました。

それだけに、

フックレス効果が大きいんだと思います。

 

 

それで結局、

この中華フックレスリムどうなの?

  • 普通に使える
  • リムにタイヤが普通にハマる
  • リムが丈夫
  • 乗り心地がいい
  • 手組ストレス無し

普通に難なく使えます!

問題ありません😆😆

中華パーツ恐怖症の方にも使っていただけると思います😂

 

普通に使えるんですよ。

しか~し、やっぱりタイヤを素手でハメるのは不可能です。

まあ、チューブレスではいつものことですよね😂

キツキツの方が安心です。

 

フロアポンプはチャージ型を使いましたよ✌️

 

シーラントは

エフェットマリポサカフェラテックスを使ってま〜す👍

 

ホイールの性能は概ね期待通りに出来上がりました。

ただ、以前の記事でも言っている通り、

 

 

スポーク寸法を長い方にミスっているので、

(ミスったのはショップ)

 

スポークテンションがユルいままなんです!

 

だから、

スポークを計算しなおしたら、

ショップが送ってきたスポークは

やっぱり長かったようです!

 

ストレートスポーク専用計算シートを作りました。

三角関数でしたっけ?コサインを使うやつ。高校ぶりに使った気がします🤣

👇👇👇👇👇

ストレートスポーク用の計算シートはネットに落ちていないので、
作るしかなかったです。欲しい人はコメントでお伝えします🤟👍
 

ひとまず、

このホイールは

スポークテンション問題を解決しようと思います。

 

 

その後、

もっと走るようになる秘策を実行します。

材料も届きましたから!(・∀・)ニヤニヤ