Xin Chao! 自信をつける仕事 HOKIです。♪

 

 

image

みんな真剣!技能実習生の面接風景!

 

 

大好きニッポン !!008!楽しく、自信を!!

 

 

日本にきたい人たちはまだまだたくさんいる。

 

 

日本人憧れる人達!

 

 

介護士の卵ちゃんの話をしたが

 

 

他にもたくさんいる人たちを一部紹介します。

 

 

 

 

今回から何回かは、頑張ってる技能実習生!

 

 

技能実習生Tくん

 

 

僕よりも大きく

 

 

180センチメートルと大柄、料理好きのTくん

 

 

 

 

下手すぎて!

 

 

ずーーーっと日本語が下手だった。

 

 

三人の問題児ががいた。

 

 

三人との同じ名前だった。

 

 

なぜか、クラス担任のベトなもの先生も同じ名前だった。

 

 

問題クラスがあった。

 

 

そのクラスの手伝いをすることになった。

 

 

もう3ヶ月くらい学んでいるが、

 

 

本当にへただった。

 

 

とにかく、聞こえない。

 

 

聞こえないので話せない。

 

 

話せないので、自信もわかず

 

 

楽しくない。やる気も起きない。

 

 

という、悪循環であった。

 

 

 

 

僕に白羽の矢!

 

 

そのクラスを手伝うことになった。

 

 

約2か月後、卒業する。

 

 

最大のイベント、スピーチコンテストがある。

 

 

僕がそこのクラスにいられるのは、1週間!

 

 

翌月の1週間、卒業のスピーチコンテストまで!!

 

 

 

 

 

自信と楽しさ!

 

 

まず、僕の授業でよくやる

 

 

「インタビューして、自己紹介を創る」を行った。

 

 

自信と楽しさを体験してもらう!!

 

 

インタビュー形式でいろいろな話を聞いた。

 

 

1、お名前は何ですか?

 

 

2、今何歳ですか??

 

 

3、どこから来ましたか??

 

 

4、家族は何人ですか??

 

 

5、趣味は何ですか??

 

 

6、夢は何ですか?

 

 

7、どうしてですか??

 

 

8、その後どうしたいですか??

 

 

 

 

 

何度も、何度も、同じことを聞く。と

 

 

→聞かれる→何度も言う(答える)

 

 

→アウトプットする→何度もする

 

 

→聞こえるようになる→楽しくなる

 

 

→慣れる→できる→楽しくなる

 

 

→うまくなる→楽しくなる

 

 

→覚える→自信がつく

 

 

→うまくなる→自信がつ

 

 

→応用を利かす→楽しくなる、自信がつ

 

 

 

出来上がった自己紹介は

 

 

1、私の名前は○○です。

 

 

2、今年、24歳です。

 

 

3、私は○○の出身です。

 

 

4、家族は5人です。父と母と二人の妹と私です。

 

 

5、趣味は料理を作ることです。

 

 

6、夢は、日本に行ってお金を貯めて、家族を手伝うことです。

 

そして、余ったお金でベトナムでレストランをやることです。

 

 

7、料理が好きで、美味しいものを食べるときの母の顔が嬉しそうです。

 

それを見るのが好きです。

 

 

8、ベトナムでレストランをせいこうさせたいです。

 

 

まで行きました。

 

 

少しずつ学ぶことの楽しさを知り、

 

 

自信がついた3兄弟!

 

 

この後、もっと成長する!!

 

 

 

 

4兄弟!

 

 

1、担任の先生、3兄弟と同じ名前。

 

名前と言っても姓名の「名」の方なので

 

五月みどりさんと小松みどりさんみたいな感じです。

 

クラスの成績が悪いのでプレッシャーがかかって

 

力を発揮できていなかった。クラスが成績が上がるにつれ

 

先生も自信を取り戻していった。

 

 

2、でかい料理人、今回の主人公、でかくて料理好き

 

 

3、サッカー少年、やる気がないと思われているが、

 

サッカーになるとプロ級、学校でフットサル大会が3か月の一回ある。

 

水を得た魚の様になる。普段は魚の目!笑笑!!

 

サッカーネタで、日本語を教えたら、伸びた!いつか彼の話をします。

 

 

4、目立たない子、目立たない子でしたが、

 

仲間の成績が上がると、自然と成績が上がっていった。

 

仲間の大切さを痛感した。

 

 

5、一番若いけどクラス長

 

彼だけ名前が、違う。

 

年齢は、一番若いがクラス長

 

他のみんなは、年上なのにクラス長をしない。

 

「おまえがやれ!」と言われて任された感あり。

 

明るく元気で、一番優秀だった。

 

 

 

 

 

通訳で授業!

 

 

僕の日本語は難しく、いつも、

 

 

担任の先生に通訳をしてもらっていた。

 

 

休み時間も、昼食もいつも一緒にいた。

 

 

とにかく会話した。通訳をしてもらった。

 

 

ある日、その言葉は何ですか?と聞いてきた。

 

 

○○だよと答えると

 

 

すかさず、メモ帳と鉛筆を出して

 

 

メモを取っていいた。

 

 

素早く、4人ともメモを取る。

 

 

自信が、態度に出てきた。

 

 

もう大丈夫。

 

 

と中部ベトナムへ飛んだ。

 

 

翌月に来たら、スピーチコンテストだ。

 

 

 

明日は、スピーチコンテストの話です。

 

 

明日の日曜日は「ベトナム日記」です。

 

 

明後日は、スピーチコンテストのお話!

 

 

 

楽しく、自信を持つと上手になる。

 

 

 

いつか皆さんも、スピーチコンテストに行きましょう!

 

 

 

PS.ベトナムに大学を創ります!

 

 

ご参加お願いします。

 

 

 『WOWをあきらめない!』 ★ベトナム在住 HOKI ★