Xin Chao! あきらめない HOKIです。♪

 

 

 

 

 

 

 

ベトナムで大学を創る!003!チームワーク !

 

 

 

クラスの入ると

 

 

22人のキラキラビーム!

 

 

尊敬を超えて、愛に満ちた視線!

 

 

やる気と自信に満ち溢れた眼差しにに驚かされた。

 

 

 

そのみんなに対して

 

 

実際何をやったかと言うと

 

 

毎日毎日心のそこから考え行動をした。

 

 

みんなの気づきのための

 

 

僕と友人のベトナム人日本語教師の

 

 

育成キーワードについて

 

 

1、チームワーク

 

 

2、応援団

 

 

3、心の創り、(思考と行動)

 

 

 

 

今日は1、チームワークについて

 

 

チームワーク!

 

 

目標!!

 

 

チームの目標を明確にする。

 

 

初日の最初の授業で30分何もしゃべらない。

 

 

ドキドキわくわくしながら、張り詰めた空間で

 

 

30分間、何もしないでを考える。考えてもらう。

 

 

ぴーーーんとした空気の中、胃腸が出そうになる。

 

 

ここで聞く、皆さんの目標は何ですか??

 

 

なぜ、ここにいますか???

 

 

 

みんなで、考え、みんなで目標を創る。

 

 

3ヶ月でN4を取ると言うチーム目標ができた。

 

 

 

 

実はその前に!

 

 

チームワークを良くするためにお互いを知る。

 

 

しっかり、自己紹介ををしてもらう。

 

 

1、相手を知り。

 

 

2、理解する。

 

 

3、共感し合う。

 

 

そして、チームを創った。

 

 

ここまで行くのに1日かける。

 

 

 

先ほど創った目標をみんなで達成する。

 

 

 

 

リーダー!

 

 

リーダーが中心になってチーム盛り上げる。

 

 

今回は1番優秀な子になった。

 

 

しかも、年齢的には1番若かった。

 

 

ちょっと頼りないリーダーをみんなで盛り上げた。

 

 

非常に良いバランスとなった!

 

 

そのリーダーが、あとで「化ける」ことになる

 

 

チームのメンバーのバランスを

 

 

考え誰をリーダーにするか?を決める!

 

 

そして、重要なのが、「サブリーダー」!誰をにするか?

 

 

を考える。

 

 

ちょっと頼りないリーダーを

 

 

やきもちやかずにフォローワーに徹する。

 

 

まさにキーマンだ!

 

 

今回は、成績は良くないが面倒見のいいお母さんタイプを

 

 

二人、サブリーダーになってもらった。

 

 

これで、チームの出来上がり。

 

 

後は微調整しなが、目標達成するだけだ!

 

 

 

敵を作る!

 

 

強い授業をして先生があえて敵にになる。

 

 

先生は、褒めることはやめて、今回は厳しく鬼に徹した。

 

 

僕も、日本から地方ベトナムからエール毎日を送った。

 

 

チームは、しっかりN4の目標へ向かって行き出した。

 

 

授業以外では、先生は応援団になった。

 

 

 

応援団!

 

 

優しく宿題を出し、厳しく管理し、

 

 

褒めながら応援する。

 

 

僕のメッセージで参加して応援する。

 

 

ベトナム国内からも応援する。

 

 

毎日毎日メッセージを送り続けた。

 

 

 

そして、結果が出た。

 

 

完全な初心者から

 

 

3ケ月で、N4(22人中16人合格)

 

 

6ケ月で、N3(22人中6人合格)

 

 

と素晴らしい成績を収めた。

 

 

みなさま、ありがとうございます。

 

 

その後僕たちは、ハノイで

 

 

日本語学校を設立することになる!!

 

 

 

いつか、ベトナムで大学を創ります。

 

 

 

 

 『WOWをあきらめない!』 ★ベトナム在住 HOKI ★