【HK10S/伊勢だより/2017/245】◎伊勢だより◎十二月十日◎河崎町並み◎

伊勢市を流れる勢田(せた)川沿いに「河崎(かわさき)」という古い問屋街があります。
伊勢湾からこの川をさかのぼる舟便で様々な生活物資がこの問屋街に着き、江戸時代を通じてたいへん繁昌したのでした。
時は移り平成。
舟便もなくなったこの街に出来た伊勢河崎商人館の一帯は伊勢のもうひとつの見所です。
切妻屋根(きりつまやね)・妻入(つまい)り造りの伊勢らしい町並みに、歴史のおもかげが残っています。
風情ある町並みの河崎にもお越し下さい。
十二月十日
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RivclWSZJZcjMAYAZnl_p7;_ylu=X3oDMTBhNTUycjB0BHZ0aWQDdHMwMDk-?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大雪 (たいせつ) 12月7日~12月21日
北風が強くなり、雪がしばしば降り出すころ。
雪がちらつく頃です。 伊勢でも年迎えの準備をし始めます。 伊勢は年中「しめ縄」をかけています。 それは旅の人をあたたかくお迎えする心がまえとしての証です。 そのしめ縄をかけ替える準備もします。

伊勢市を流れる勢田(せた)川沿いに「河崎(かわさき)」という古い問屋街があります。
伊勢湾からこの川をさかのぼる舟便で様々な生活物資がこの問屋街に着き、江戸時代を通じてたいへん繁昌したのでした。
時は移り平成。
舟便もなくなったこの街に出来た伊勢河崎商人館の一帯は伊勢のもうひとつの見所です。
切妻屋根(きりつまやね)・妻入(つまい)り造りの伊勢らしい町並みに、歴史のおもかげが残っています。
風情ある町並みの河崎にもお越し下さい。
十二月十日
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RivclWSZJZcjMAYAZnl_p7;_ylu=X3oDMTBhNTUycjB0BHZ0aWQDdHMwMDk-?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大雪 (たいせつ) 12月7日~12月21日
北風が強くなり、雪がしばしば降り出すころ。
雪がちらつく頃です。 伊勢でも年迎えの準備をし始めます。 伊勢は年中「しめ縄」をかけています。 それは旅の人をあたたかくお迎えする心がまえとしての証です。 そのしめ縄をかけ替える準備もします。