【HK10S/伊勢だより/2013/051】◎伊勢だより◎四月二十日◎波切干魚売り◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

イメージ 1
波切(なきり)は、志摩半島が片ひじをはるように太平洋に突き出したその突端です。
荒波を見おろす断崖の上には有名な灯台があり、それをめがけてこちらからは石の坂道がはいあがっています。
そして、せまい坂道の両側は海産物のおみやげ屋。
いかや小魚からサメの干物までが並ぶ、潮風の中の素朴な市場です。
「安うしとくで買(こ)うてんか!」 
威勢のいい声がとぶ、伊勢志摩のもう一つの顔です。
四月二十日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
穀雨 (こくう) 4月20日〜5月4日
春の暖かい雨が降って、穀類の芽が、伸びてくるころ。
晴れた日は、新橋下の五十鈴川河川敷で元気に泳ぐ鯉のぼりを見ることができます。 神楽祭で舞楽が一般に公開され、神宮にいつもとは違う華やいだ雰囲気が漂います。