日常に感謝!
最近、朝、早起きができないとお伝えしていますが、
韓国の日の出は日本より1時間ほど遅く
7時半くらいにならないと明るくならないのです。
でも冬至を過ぎて、
毎日少しづつですが日の出の時間が早くなっているはずです。
早起きできないのは日の出が遅いせいだ
ということに一応しておき
自分の責める(無意識レベルで)はやめたいですね。
そんな中で、今朝もやっぱり起きたくないんです。
でも、思いました。
家があって布団の中であったかく過ごせる
今日一日の衣食住に心配することもなく過ごせる
という当たり前のことがどれだけ感謝なのか。
そう、特に今現在、被災されている方がいるということが
そういう当たり前の日常を感謝に変えることができるような気がします。
遠い、中東やヨーロッパでは戦争も起きているのに
その被害者たちにまではなかなか意識を向けられなかった私も
同じ、日本人のこととなると
もっと身近に、自分の家族のようにも思えたのかもしれません。
実際に、被災地の近くに住まわれている
仲良しのマヤ仲間もいるし、
今はカナダに住んでいるかつて一緒に国際交流活動をした
日本人のお友達の実家が氷見市でした。
メッセージを送ってみると幸いにも大きな被害はなかったとのこと。
お正月でお兄さんが帰省していたこともあり
家に帰る途中で災害が起き、
一人暮らしのお母さんのもとにすぐに引き戻ったとのこと。
お正月に起きた災害ということで
せっかくのお正月ムードが壊されましたが
それでもそのおかげで、若い世代が被災地に残り
助け合うことができているという現実を思うと
それはそれで天の計らいであるとも感じます。
私は幸いにもこれまで大きな災害にあったことがありません。
こんな私はどうしても実経験がありませんから
その大変さを身に染みて感じることもできません。
ただ、すべての人が愛と平和と喜びの波動を取り戻すことができるように
そんな思いでいます。
この波動は自分自身が宇宙と繋がることなのかもしれません。
マヤ暦ではもう一人の自分と繋がると学びます。
その方法はキンナンバーによってみんな違うんですね。
これを学び合える場がマヤ暦コミュニティーですね。
すごいツールに出会いました!!!!