私はとても方向音痴です。
最後にYouTubeのリンク先に
どれほど方向音痴なのかを貼ってあるので
良かったらぜひご覧下さい。
でも私は振り返ると自分に反省します。
それはこれまで母だったり
マネージャーさんなどが
連れて行ってくれるという
甘えがあったからこそ
ナビを見る事がなかったからです。
でも1人で電動車椅子に乗って各駅ごとに
駅員さんにスロープをご用意して下さるよう
目的地までお願いをする。
すると下車するところの駅に駅員さんが
スロープを用意して待って下さっているので
しっかりと間違えずに下りる駅がわかりますが
何もなければ本当にここで良いのか?と
少し不安になるかと思うぐらい。
毎回サポートして下さる駅員さんに感謝です。
そしてナビを使えば良いのではないか?
と思う方いらっしゃると思います。
もちろん使います。
ですが、なぜか自分の居る位置と
目的地まで案内して下さるところに
位置が合わず外れていくのです。
えー?!と思いながらもう一度試みても
うまくいかず、最終的に人に聞きます(笑)
通りすがりの人や警備員さんなど
初対面の方に聞くのって勇気がいるし
誰だって躊躇してしまいがちですよねww
でも私は自立という言葉を目標にしてから
誰にでも"助けてほしい"時に
人に声をかける勇気を持つ事を学びました。
そこで恥じらいを捨てて声をかけるのです。
するとご丁寧に
教えて下さる方もいらっしゃいます。
自分が一歩勇気を
出すか出さないかで決まるのです。
ピンチこそチャンス!
こちらの言葉をある方から教わった時
まさにそうだ!と思いました。
考えてみて下さい。
困る事のない人生を生きている人は
きっと誰も居ないと思います。
もし例え困ってない!と思っている方でさえ
知らぬ間に人に支えられているんです。
そう思ったら自分だけじゃない。
皆んな支えられて今を生きているのです。
それはあなたも知らずのうちに
誰かを支えているのかも知れません。
特別な人何て居ません。
困る時は困る。
決して恥ずかしい事ではないんです。
私は道に迷ったり何かに困った時、
近くのお店に入って
申し訳ない気持ちではありますが
「少しでも手が空いている方は居ませんか?」と
お店の方に尋ねてサポートをしていただきます。
もちろんお忙しくて居ないですと
言われる事もあります。
でもそれは皆さん仕事をしている身ですので
当然の事と受け止めて
誰かサポートして下さる方が他に
いらっしゃらないかな?と思って探します。
迷惑だ!と思う方もいらっしゃると思います。
でも人は支え合いが大切ではないですか?
私は支えられるだけでなく
自分が出来る事を探して見つける事によって
恩返ししたいと思っています。
遠慮よりも恥じらいを捨てて
自分を出していきましょう。
そして1番忘れてならない大切な事は
感謝の気持ちを持つ事です。
全てマイナスな事しかない出来事はないと
私は思っています。
何か少しでも自分にとって
プラスになる事がきっとあるはず。
それに気付くか気付かないかは自分次第。
例え何かあっても自分も相手も責めず
プラスになる事を考えてみませんか?
マイナスがある事はプラスの事もあるはずです。
私と一緒に前を向いて歩き続けていきましょう。
YouTubeアップ動画↓
「今年の自分へのご褒美をしました!
〜今を生きている事は
今年も精一杯生きてきた証〜」
ぜひご覧下さい。
公式YouTube
公式Instagram![]()
ドラマ経験あり!
バラエティー番組の出演オファーも大歓迎!!
お仕事のご依頼または
お問い合わせにつきましては
LINE公式アカウントよりお受けしております!