今日は愛知県名古屋市にて

第36回同和問題に取り組む

全国企業連絡会全国集会にお招きいただき

新たな時代へ  つなごう人権の輪

〜愛知から始まる明日へのメッセージ〜として

講演&ミニコンサートをさせていただきました🎤



テーマ

「私が障害について語るなら

〜差別・偏見のない社会に向けて〜」





これまで生きてきて感じた事や

他の人と体が違うという事から

人が怖いと思った事、

そしてそこから人を好きになれた瞬間、

今まで生きてきて得ることの出来た

たくさんの大切な事を

テーマに沿ってお話させていただきました。





人は差別と感じてしまうと、

悲しい気持ちになります。


差別してもらいたくない、

私自身を見てほしいと思う事も。



そんな時、思うのです。


まず自分を愛せているのか?と。



人に見てもらう前に、

まずは自分が自分と向き合ってみようって。


自分を愛してあげる事。自信を持つ事。


自分の事も大切にしてほしいのです。



障がいの有無関係なく

自分の出来る事はきっとあります。


人と同じでなくても

自分の出来る方法を見つける事が大切。


みんな違ってみんないい。


気付きと勇気と行動で

人は変わる事が出来ると思います。



誰かのために、自分のために、

何かのために生かす事。


1人、また1人と笑顔になれるように

笑顔の架け橋になっていきたいですね。



そしてミニコンサートでは

4曲お聴きいただきました。


キミがいてボクがいる/歩き続けよう/

繋がっている/風の応援(エール)





1曲1曲の歌詞に込めたメッセージを大切にして

声によって歌によって届けたいと力一杯歌いました。





最後には会場のみなさんから

温かい拍手で包んでいただき、

感謝の気持ちでいっぱいになりました。


ありがとうございました。



そして今日お聴きする事が出来た

宮本先生の講演会。


一緒に写真を撮ってもらう事を

忘れちゃいましたが

宮本先生の90分に込められたお話には

とても考えさせられるものがあり、

たくさん学ぶ事が出来ました。



講演をさせていただく事は

とてもありがたい事だけど

他の方の講演を聴く事が出来る事も

とても大切で貴重な経験だと思い

刺激的な1日になりました。



改めてお招きいただきました主催者様に

心より感謝いたします。





世話になりましたみなさん

本当にありがとうございました☺️











Instagramやっています照れ

佐野有美公式Instagram

フォローよろしくお願いします。

お仕事のご依頼はHPが完成するまで

InstagramのDMにてお受けしています。