我が家のこだわり🏡〜階段編〜


最後にもう1つこだわったところが階段です。


私は自分で階段を上り下りすることが出来ます。






動画であるように片足で立ってから

右側のお尻を1つ上の段に乗せていき、

上っていきます。

下りる時はピョンピョンという形で下ります。


でも実家は平家でもあるため、

これまで階段を使う場面に

出会ったことがあまりありませんでした。


なので友達のお家とかだったり、

階段を使う機会があると

踏み外さないように慎重に気を付けながら

上り下りするようにしていました。



そして家を建てる時、色々と考えました。


2階建てにしずに平家にすればどうか。

でも広い土地が必要となるのでだめでした。


エレベーターも考えました。

でも予算上厳しく断念。


じゃあスロープで2階に

上がれるようにしてみようと思ったら

これまた広い土地が必要になるとのことで

厳しいものがありました。


アイデアはたくさん出ても現実は厳しい。



そこで旦那さんが思い付いたのが、

2階建てでも階段を

工夫してみようということでした。



蹴上の1段あたりの高さを低くして

踏み面を広くとってみようとなったのです。



通常の階段は調べてみると踏み面が23cm以下(20cm~22cm)高さは1段あたり15cm以上(18cm~20cm)だそうです。

また各データによって異なるとは思います。

.


モデルルームの階段を

何回か上ったり下りたりして

どれくらいが良いかを

細かく測ってもらい考えました。


そこでベストだったのが

踏み面を30cm、蹴上を1段あたり17cmに

してもらうことでした。


ただオリジナルの階段を頼む事は珍しいそうで

秀光ビルドさんもお力を貸してくださり

実現出来ました。


オリジナル階段がこちらです。



おかげで上り下りしやすくなり、

私だけでなく年配の方とかも

足の負担が減って楽だと言ってくれたほど

素敵な階段となりました。


考えること、工夫をすること、

そして形にすることって大切ですね☺️



家づくりについて知識のない私からすると

「こうだったらいいな」という

気持ちで終わってしまいますが、

「どうすればそうなるのか」

「何か方法はないのか」と

考えてくれる人がいる、

アイデアを出して教えてくれる人がいる事は

とてもありがたい事だなと思いました。


また自分自身も

新たな発見や気付くことができる。


自分で考えて

行動に起こしていくことも大切だけど

周りに相談してみたり伝えてみることで

また見えてくるものも変わってくると思います。



旦那さんを始め、お力を貸してくださった方々に

心より感謝します☺️





Instagramやっています照れ

佐野有美公式Instagram

フォローよろしくお願いします。