遅くなりました。


〜私のできる家事について〜


外では電動車いすに乗って
移動をしている私は
家の中でも車いすなのでは?と
思う方もいらっしゃいます。


実は歯磨きや洗い物などは
車いすに乗っておこなっていますが
それ以外はほとんど
お尻で歩くような形で
移動をしているのです。



まず今回アップさせていただくのは
掃除編▷▷


毎朝旦那さんの仕事の関係もあり
5時半に起きて旦那さんが起きるまえに
フローリングでもできるコロコロを使って
部屋や廊下の掃除をしておきます。




コロコロは足の3本の指に持って
お尻で移動しながらコロコロと
掃除をしていき細かいホコリなど
見ながらとっていきます。


そして旦那さんをお見送りして
掃除機を使っても良いかな?
という時間になったら
掃除機を充電器から外して肩に持ち
掃除を行うのです。


その様子がこちら▷▷




少し長くてすみません(^_^;)


実はこちらの掃除機
唯一私がこれならできそう!と
思えた掃除機だったのです。


正直初めは画像のような
掃除機を使おうとしていました。


(絵がとっても下手ですみません(笑))


これはキャニスター型?というのかな?
本体をホースで引っ張って移動させる掃除機。


しかしこれは私にとって
難しいものでした。


いや、むしろびっくりだったのです!


なぜかというと
この掃除機を肩に持ってやろうとしたら
途中でスポンッ!とホースの部分が抜けて
なんと自分が吸われるハメに(-∀-)


わー!わー!と言いながら焦る私。


少しの間
掃除機に追いかけられるてるような感じ(笑)


そしてやっと気付きました。


コンセントを抜けば良いのか!


やっと掃除機から
離れることが出来ました(笑)



そんなこんなでハプニングがあったため
他の掃除機を探しに
電気屋さんに行ったところ
いま使っているこちらの掃除機に
出会いました。


HITACHIさんの
日立コードレス スティッククリーナー▷▷


(HITACHIさんHPより)



こちらの掃除機は
スイッチも押したままではなく
一度押したら
そのまま掃除機をかけられるので便利。

意外と軽い?方でもあると思います。


また充電式なため
使用時間は強で8分、標準で40分。


そのため一般の方なら
余裕ある時間かも知れませんが
私の場合、ここが少し難点であり
全部掃除機をかけるとなると
時間が足りなくて
たとえ1LDKのアパートでも
いっぺんに出来ないのです(;∀;)



なので掃除機をかけ終わると
すぐ充電器に戻します(笑)

しかしこれが一発では
決まらないのがほとんど。






せっかくの動画なのにやっぱり決まらず
思わず笑えてきちゃった(笑)


あとは毎日ではありませんが
クイックルシートを足に持って
床拭きを週2回ほど行っています。


(ちなみにクイックルワイパーを
肩に持ってやってみましたが
あまり力を入れられないのか
ちゃんと拭けれた感覚がなくて
足にシートを持って
雑巾がけのように拭いています。
ただの自己満足ですけどね(笑))


またその他の掃除
お風呂掃除などは難しいので
ヘルパーさんにお願いしています。


このような形で自分にできる方法で
できる範囲で掃除をおこなっています。


たとえ他の方より
欠けているものがあっても
自分にあるものを見つけて
どうやったらできるのか
探していくことが大事なことだと
改めて思いました。


意外と見つけていけば
出てくるものだなと発見する日々です。


もし何か便利な掃除アイテムがあれば
教えてください。



次は洗濯物?料理?
どちらかをアップさせていただきます( ^ω^ )


















------お知らせ------


【公式Twitter】
@sanoCo2ami
フォローよろしくお願いします♡♡

【Facebook公式ページ】

【お問い合わせ】
企画/制作/プロデュース