こんばんは



今年は7月27日が土用の丑ということで
ひと足はやく
今日家族でうなぎを
食べに行ってきました~

みんなはうな重で
私はミニ丼にしました


ミニ丼でちょうどいい感じだった


実は昔うなぎは食べれなかったんだけど
なぜかいまは食べれるようになって
むしろおいしいって感じるほど



大人になったのかな?(笑)
大満足です


そもそも土用の丑って
うなぎを食べる日ということしか
知らなかった私



調べてみると土用の丑とは
古代の中国から伝わった五行説に由来し
天地間の全ての出来事は
全て木火土金水の五つの要素からなり
四季をこれに当てはめると
春を木、夏を火、秋を金、冬を水に
対応させたそうです。
しかしそうなると土が余ってしまい
これでは都合が悪いので春夏秋冬から
それぞれ終わりの18日を削り
合計72日を土の分として
割り当てることに。
これが土用だそうです


うん、難しい( ̄∀ ̄)
そして土用はなんと夏だけではなく
春秋冬と四季それぞれにもあるそうで
ただ夏の土用だけが
暑い季節として話題となったそうです


そしてなぜうなぎを食べるのかというと
いろいろな説があるそうなのですが
中でも有名なのは
江戸時代中後期に
売り上げ不振に悩んだ鰻屋から
相談を受けた平賀源内が
「今日は土用の丑の日」と書いた
張り紙を出すことを進め宣伝し
繁盛したのがきっかけ


そして丑の日に「う」の付く
うどんなどを食べると体に良いとの
言い伝えがあり
後にうなぎが合致したと
考えられるそうです


確かにうなぎにはビタミンA・B群が
豊富に含まれているそうで
夏バテや食欲減退防止に
効果があるみたい

これからまだ暑くなる
夏の時期を乗り切るために
栄養をつけなきゃですね


私は今日でまたエネルギーを
蓄えることが出来たかな( ̄∀ ̄)(笑)
補足で土用入りの日は申から丑の間の場合
丑の日が2回あることになり
2回目の丑の日を
「二の丑」というそうです


ちなみに去年は2回あったんですね


みなさんは今年の土用の丑
うなぎを食べる予定はありますか?
そういえば食べたミニ丼の写真
撮っておけばよかったー( ̄∀ ̄)(笑)