夏の終わりの富士スピードウェイ遠征 その3 | ばんさんのひとりごと

夏の終わりの富士スピードウェイ遠征 その3

富士スピードウェイは尾道からは遠いので、コースを想定して岡山国際サーキットでテストして来ましたが、予選を走ってみて、少しバラバラいうのでウェーバーのジェットを変えます。


ジェットに刻んである数字はとても小さくて、助手がよくみて渡します。

(老眼鏡をかけても小さすぎてよー見えんらしい😬)














グリッドについて、いよいよ決勝のスタートですアップ




スタート時はプラットフォームに出れないので、モニターでスタートを見守ります。


無事スタートしたようですが、すぐに赤旗(レース中断)がでました。


どうやらスタートできなかった車輌があった模様。


最初のグリッドについて、再スタートです。



先頭集団を追って画面が切り替わるので、なかなかうちの順位が確認してできませんが…














MOTOクラス5位でフィニッシュです🏁


谷さんも、アンドーさんも無事に完走することができました。






決勝の車載です

↓↓↓




ついでに予選も

↓↓↓



エンジン・ミッション壊れて5年の月日を費やしてやっと復活アップ

9000回転までしか回していませんがええ音してますグッ


サーキットはたのしいねぇ