スキーシーズンはじめ その3 | ばんさんのひとりごと

スキーシーズンはじめ その3

どこへ行っても食いもんは、外せませんよ


1日目のゲレ食(死語⁉︎)


ここ何年も前から斑尾に通っていて、初めて入った『トワサンク』さん。


フライドポテトや信州りんごなど選べるおまけがついています音譜



私は味噌ラーメンにおまけのケーキ


美味い😋



おスギが頼んだロコモコプレートも美味しかった♪


こちらは自分が席を探さなくても、人数を言っておくと席に案内してくれるので、あくせくする必要なしグッ


2日目は、タングラムとの境目にあるスカイラブコースを降りたところにある『ウエストリバー』さん


こちら、大衆食堂っぽくて、とっても居心地よしグッ


おじちゃんもとっても気さくでなおよしグッ



おでんとモツ煮込みでビール生ビール



コップも昭和感あってええ感じ〜


ついつい長居してしまうステキな食堂です音譜


1日目のおやつは、『ハイジ』でアフォガードラブラブ



スキー場ながら本格的なエスプレッソマシーンで入れたコーヒーが飲める音譜


ソフトクリームもミルク感たっぷりで、スキーの合間のおやつにぴったりグッ


2日目のおやつは、これまた何年も斑尾に来ていて、いい匂いだけ嗅いで食べたことなかったクレープに手を出してみました



カスタードクリーム&ホイップ&りんごジャム🍎


甘すぎくなくおいしいラブラブ



ラテといっしょにいただきまーす音譜


やりたい放題やってますウシシ

お目付け役の社長が腰痛のため、ゲレンデへ出てきてないからでーすウシシ

普段なら「また食よーる」とにらまれますが…ウシシ

その社長は、車で『斑尾の湯』まで行って温泉に浸かり、蕎麦を食べておりました。



これも美味そうラブラブ


私たちはスキーから帰ると、歩いて『斑尾高原ホテル』でお風呂にはいって、腰に手を当ててコレで決まりアップ



そらから、お土産ものコーナーで見つけた長野産りんごを使ったシードルを帰ってから飲もうアップ



つづく