リフレッシュ その3
2日目の天気は…?
晴れ
『ペンションマリオネット』さんの食堂にて
青空が良い
名木山の駐車場に向かいます
今日は圧雪キレイですねぇ
若者2人は今日は裏黒菱の方を滑るらしいです
とりあえずてっぺんへ
今日も八方池山荘へ上がる一番てっぺんのリフトは動いてませんが…
下は天気良かったけど、山の上は大ガスりです
標高差が1000mほどあるスキー場じゃけぇね
ガンガン滑る若者2人と別れて、私たちはリーゼンスラロームへ
長い距離を滑れるのが良いですね
(私は体力ないけど)
パノラマコースは整地がきれいなまま残っていて、気持ちよく滑れました
ゴンドラ乗り場まで気持ちよく滑り降りようとしましたが、途中不整地に入ったり、ここ何処??ゆーて確認したり…
何度も来ているスキー場ではないので、コース取りよー分からん
ゴンドラに乗って上へ
昼ごはんで若者2人と待ち合わせに決めた『レストラン ピラール』へ
こちら標高1680mにあるレストラン
もう1本リフトに乗るとスキー場のてっぺんです
標高が高い所ですが、ちゃんと作りたてが出てきます
天気が良ければさぞかし景色が良いのでしょうが、上がるとすっぽりと濃い濃い霧に包まれて、あたりは真っ白で何も見えません
もちろん滑るのも大変で、ガスが濃い過ぎて2m先も見えないどころか、雪面と霧の境い目も分からんくらいでした
この大ガスりを抜けたらつい嬉しくてiPhone出して写真をとるほどです
さあ、ここから一気に降りますよ〜
ヘトヘト
4~5kmある滑りごたえあるコース
みんなタバコ吸いに行きました
こちら煙のないゲレンデを目指しており、スキー場内の喫煙ルームでは電子タバコしか吸えないので、紙タバコ派は下まで一気降りです
そこで社長は終了!
高橋さんはもうちょい滑ると上がっていきました。
さて、私はどうしょーか…
もうやめようと思うてましたが、最後に下のリフトを1本滑って終わろうかと重い腰をあげて滑り始めたら、意外と下のゲレンデの方が雪面が荒れてなくて、結局7本通して満足して山をあとにしました
そして3人で本日は街中にある『八方の湯』へ
こちらお肌すべすべ透明の湯。
露天風呂からはキレイな山が見えます
だんだんガスがとれてええ感じ
もう少しで顔を出しそうな山肌
さて、若者2人のお迎え
白馬駅につづく通りには、ノースフェイスやパタゴニア、スノーピークなどおしゃれなお店が色々あるので、晩ごはんの時間までちょっとまわってみようかね…とノースフェイスの駐車場に停めて店に入ろうとしたら次男くんが
「スライドドアがおかしい」
なんかの拍子にスライドドアのロックがドアが開いた状態でかかったままになっとる
で、スライドドアが閉まらん
とりあえず、次男くん足でドアを押さえてペンションまで帰ることに…
明日は朝から高速道路を8時間…
この状態では走れません
そのあと、自動車屋さんがよってたかって、ドアの内張り外して色々やって、とりあえずロック解除できたのでした〜
みんな自動車屋さんでよかった
つづく