おひとりさまツーリング 生名〜佐島〜弓削編
因島土生港⇔生名島立石港はとても近く、フェリーの本数も多いので、時間を気にせずとりあえず港に行っておけばフェリーが行き来しているので、割とすぐに乗れる。
天気が良くて、空が真っ青
生名島に着いたら観光案内をみて『立石メンヒル(巨石)』というのが近そうだったので行ってみました。
展望台があるようですが、歩きみたいなのでやめました
海沿いの道を走ってみます。
生名橋で佐島に渡ります。
通行料は無料で、交通量も少ないのでバイクを止めて写真なんぞ撮ってみました
振り返ると山と空が綺麗です
橋を渡る時の景色がまた良い
しまなみ海道は通行量も多くのんびり景色を見ながら渡れないので、こちらの橋(ゆめしま海道というそうです)おすすめです
…というか、お好み焼き屋のお兄ちゃんが原付で走るのに最適じゃって、おすすめしてくれたので来てみた私
ありがとう!ほんまにサイコーです
弓削大橋も渡ってあてもなく走ってみます。
子どもらが小さい頃、海水浴に来たのですが、道を全く覚えていませんでした
弓削島を約半周して折り返し、おしゃれな外観の建物があったので入ってみると、そこは『ゆげ海の駅舎 ふらっと』という施設で、目の前にある桟橋へのヨットの係留の手続きをしたり、無料の休憩所、きれいなトイレなどがありました。
私と同世代のおねえさんと、いろんな話をして楽しい時間を過ごし(ここに移住してくる前はアメリカにおられたとか)佐島のおすすめのカフェを紹介してもらったので行ってみることに
カレーを注文してしばし散策
のんびりした路地がええ感じ
コロナ禍で蔓延防止が出ているのでテイクアウトのみとのこと。
カレーはリュックに背負えんな〜
と、一瞬止まりましたが、フロントキャリアに無理矢理挟んで、海沿に出て堤防の上でいただくことに
ちょうどええ影がありました。
景色も良い
涼しい海辺の日陰で、カレーをゆっくり食べて、島のフリーブックをゆっくり見る
なんか贅沢な過ごし方
このままここで昼寝でもしようかな…とも思いましたが、爆睡して堤防から落ちちゃいけんのでやめときました
ゆったり島を満喫して、おひとりさまで良い休日を過ごしました