2023年10月28日(土)、

奈良奥山ドライブウェイの旅の続きです。

 

最初の新若草山コースのゴール地点が若草山の山頂。

そこには乗用車50台分の駐車場とトイレがあります。

 

 

車を降りたら、すぐに山頂からの眺めが見られるかと思いきや、

駐車場から約300m歩くことになります。

 

 

こんな看板がありました。

奈良公園の鹿さんも、おせんべい欲しさに凶暴になりますが、

こちらにいる鹿さんたちは、より野生に近いということです。

でも、私はそんな鹿さんの自然な姿が見たかったのでした・・・。

 

 

 

やっと山頂が目前まで迫って来ました。

あの階段を上れば見られそう・・・。

 

 

早速、鹿さんがお出迎え。

 

 

 

それでは、若草山山頂からの眺めと鹿さんをご覧下さい。

 

 

 

奥に見えているのは信貴山や生駒山などです。

 

 

 

 

 

今度はデジカメで。

 

 

 

奈良市街地は建物の高さ制限があるので、

都会のようなビル群もなく、五重塔や寺社も目立ちませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兄の方へ集まっていく鹿さんたち。

「みんな、そっち行ったで~」と声をかけておきました。

 

 

 

 

可愛い!

 

 

兄の目の前で揃って草を食べ始める鹿さんたち。

 

 

 

 

右手の方に小高い丘のような所があるなあと思ったら、

「鶯塚(うぐいすづか)古墳」という全長103mの大型の前方後円墳で、

国の史跡になっています。

 

 

築造時期は古墳時代の5世紀頃とされており、

清少納言が「枕草子」第17段で記している

「うぐいすのみささぎ」はこの地であるとも言われ、

現在の「鶯塚古墳」の名の由来にもなっています。

 

次は、2番目の「奈良奥山コース」に入って行きます。

 

(つづく)