2022年12月3日(土)の高岡の旅の続きです。

当初の計画どおり、8:40に國泰寺を出発すると、

次はいよいよ今回の旅のきっかけとなった勝興寺へ向かうため、

まずは山から海へ車を走らせました。

 

 

海岸に出たところで兄が「ここきれいなんちゃう?」と言うので、

目線を上げると、見たことがある風景。

ここが有名な「雨晴(あまはらし)海岸」で、

急きょ立ち寄ることにしました。

 

 

実はここは能登半島国定公園内にあって、

「日本の渚百選」、「白砂青松百選」に選ばれ、

「世界で最も美しい湾クラブ」にも加盟しているそうですよ。

左方向から順に景色を見ていきます。

 

 

遠くに赤い船が浮かんでいます。

 

 

右端の岩が女岩(めいわ)。

 

 

万葉ゆかりの景勝地、雨晴海岸。
万葉の歌人・大伴家持は、

この雨晴の風景をこよなく愛し多くの歌を詠みました。

 

 

右端に見えて来たのが義経岩です。

今回は時間の都合で義経岩や砂浜には行っていません。

義経社と義経岩の写真は拝借しました。

 

 

「雨晴」という地名は、「義経岩」の義経伝説に由来しています。

1187年、源義経一行が山伏姿で奥州平泉へ落ち延びる途中、

弁慶の持ち上げた岩の陰で、にわか雨が晴れるのを待ったという・・・。

 

 

浜から眺める岩礁、富山湾越しに見る

3,000m級の立山連峰の雄大な眺めは格別と言われています。

 

 

もう少し空が青いと立山連峰がハッキリ見えたかと思いますが・・・。

 

 

実は、雨晴海岸に来たのは3回目になりますが、

3回目にしてようやく立山連峰が見えました。

 

 

どんなにお天気が良くても見えないことの方が多いのでは・・・。

空気が澄んでいる冬の時期がベストシーズンだと思います。

 

 

十数年ぶりに訪れると、いつの間にか道の駅もできていました。

2018年にオープンしたようです。(写真は拝借しました)

 

 

今回はトイレだけ利用したのですが、

トイレから出て来ると、踏切の音が鳴ったので、

すでに海岸に戻っていた兄に

「電車と一緒に撮って!」とお願いしました。

 

 

たった1両だけの可愛い電車でしたね。

 

 

この後、私も再び海岸に戻ったのですが、

直後に再び踏切の音が鳴ったので、しばらくそのまま待っていると、

今度は反対方向から数両編成の電車がやって来てビックリ。

 

 

 

滞在時間は15分ほどだったと思いますが、

この日は立山も電車も見られて本当にラッキーでした!

 

 

実はこの氷見線を走る観光列車があります。

「ベル・モンターニュ・エ・メール(通称:べるもんた)」です。

さすがに、観光列車だけあってきれいな電車ですね。

興味がある方は、こちらをご覧下さい。

 

 

道の駅の3階・展望デッキは、

氷見線を走る電車の撮影スポットとして人気があるそうです。

道の駅雨晴の公式HPはこちら

 

 

海を挟み標高3,000m級の山々を望むことができるスポットは、

世界でもなかなか見ることができないそうですよ。

 

 

私のような素人が撮る写真には限界がありますので、

ウェブからきれいな写真を拝借します。

 

 

 

もっときれいな景色を見たい、撮ってみたい方は、

下記のサイトもぜひ見てみて下さい。

 

とやま観光ナビ 雨晴海岸で見られる「絶景」教えます

雨晴海岸 3,000m級の立山連峰が海に浮かぶ? 富山の絶景

 

(つづく)