みなさんこんにちは北欧住建です
今日はコミニケーションです
ブログかいてていうのも何ですけど
363日間仕事していました。仕事がすきでしたから
これではいかん キンカン ヒルに塗ってね吐き出すよ後は塩かけて
私じつは3人子供がいます 商売やっていたので
父親として付き合って「何でも協力する」
何でも本人達が決めるものを
一緒にならいたいと思い
上の子2人
族にいう3人は習った一緒に 段もある
黒帯になったもう素人じゃない
長男長女わたしは武道を習う事となりました
【段有り】
勿論甘くないですよ
3人とも期間は色々ありますがフィールドホッケーを習いました。
次男だけ習いませんでした 誘っているんですけどねー
何とかコミニケーション取りたいのと
同じスポーツを共有出来ないか色々悩みました。
本人どれも習う気ありませんでした もう何でも構いませんでした。
むしろ痛いのは嫌でした
そんなある日
次男が一緒に香車がある所迄るきたいな
と言うんです。今しかない。気が変わんない内に
用意しました
働きマン↓ 生涯働く ニックネームはマグロ
止まると死ぬんだって
そんなある日次男と香車のコマを取りに行く事となりました
片道20k歩く時間4時間 ただひたすら歩く
安産に生まれてくるように願うのがこの神社の
由来だそうです
無事安産であったなら返すそえです
一回り大きくして香車のコマをかえす
ここチタケ有るんだよなー ヒル沢山いるけど
歯が歪だし引っ張れ無いし血だらけだしもう最悪
二酸化炭素吐く奴にやってくるよ
霧降沢山いるよ
香車を1つもらい
願いが叶ったら 一回り大きいサイズをかえす
⛩️の真ん中まあるい穴が開いてる
3回入ると願いが叶うと言う
ここは涼しく好き
お弁当持って出発したんだけど 遠いな
ひたすら坂だし ゴールは見えない
見慣れた風景 いいね 大谷川公園 キャンプ場もあるよ
途中猿がいる こわい かかってくる
日光の猿は頭よく鍵閉めておかないと
鍵開けては入る
勝道上人は栃木県芳賀の生まれ。 西暦766年日光開山、西暦782年男体山頂を極め中禅寺湖を発見し、湖畔に二荒山神宮寺(中禅寺)を創建した僧侶です。 勝道上人像は神橋から長坂を上りつめると、輪王寺三仏堂手前に立っています。 日光山開山の功績を讃え上人の恩を永く留めるため、1955年旧日光市市制発足の記念に建てられました。
香車のコマの真裏に有ります
勝道上人と弟子たちの墓があります
初めて全中で3位になりました 表彰台に載りました
カミさんです
体力つけるのに坂ダッシュ 全員完走
U16の時
選抜全国大会 優勝
U18 7名先出 オーストラリア ニュジーランド
韓国も行ったね
入所式 引越しの時
でかーいオムライス2つ食ったね
成人式の ガレージで
スクープボールこの辺かな
えーちゃんコンサート親子で
今日はこれまで
北欧住建の三松がお送りいました
ホームページ見てね
よく20Kも歩ったね 自分の香車返したね1回り大きくして
小学生の時の話
帰りはバスか電車で❓お願いします