みなさんこんにちは北欧住建です
今日は戦場ヶ原です

戦場ヶ原という名前は、男体山の神と赤城山の神が中禅寺湖をめぐって争ったという神話が由来とされています

伝説によると、男体山の神は大蛇(オロチ)に、赤城山の神は百足(ムカデ)に姿を変え、激しい争奪戦を繰り広げました。男体山の神は弓の名人である自分の子孫の猿麻呂に大ムカデの目を射抜かせ、ついにこれを討ち負かしました



戦場ヶ原は栃木県にある広大な湿原で、ラムサール条約に登録されています。350種類以上の植物が生息しており、野鳥の種類も豊富です



赤沼バス停に車を止め横断歩道を渡って直ぐ

戦場ヶ原入口です

小田代ヶ原行く人 千手が浜行く人 湯本に行く人 登山の人 光徳牧場へ行く人別れます


ここでお別れ行くとこ違います


赤沼バス停 横断歩道





戦場ヶ原展望台(三本松駐車場)
せんじょうがはらてんぼうだい(さんぼんまつちゅうしゃじょう



私は戦場ヶ原に近い

三本松駐車場に止めます

戦場ヶ原は入ると涼しいです

光徳牧場入口ですので

徒歩1.5時間で出られます

遊歩道を戻るので赤沼バス停の方に帰ってください 




ここで別れます


男体山です


交互通行でも安心


横断歩道の先に有ります

下界は熱いです

外気温18℃平均



ウッドデッキ有るから

歩き安い

風が通ります



休憩タイム至福の

美味いんだーこれがー

古いセリフ


ここで飲むコーヒーが最高

今日はここまで

住所 日光市今市436

電話 0288-22-7017

ホームページみてね