みなさんこんにちは北欧住建です
朝食中ごめんね。忙しい所ちょっと写さして
湯の湖です 1週3k 約1時間ハイキング
遊歩道有りで素人でも歩けます
車に自転車乗せて置くといい遠く迄いける
国立公園なので車は少ない
何もやる事ない人は釣りしてて
無料ではないよお金払ってね
みんな貸すよ こんなマスいるよ
暇な分ウォーキング増量で
泉門池でコーヒーは最高 黒アゲハ マガモが観られる
渡らない渡鳥に初めて会った
ここの渡鳥は残る
寒いので
湯滝です 華厳の滝に似てます 落差が有ります
↑が湯の湖です
キッチンカー到着 何があるかな❓
卵サンド美味そー ビールと合うかな
今日平日だけど❓嘘 日曜日‼️
慌ててない所がいいね 釣りにキャンプ
温泉もいいね 外気温30℃中18℃涼しい
熱くて匂って入れない 床からぶくぶく温泉が湧いてる。
あんよの湯♨️ 足湯
日光湯元温泉には多くの温泉宿が建ち並び、それぞれが魅力的ですが、温泉街そのものにも楽しみがあります。
「あんよの湯」は入浴料が無料の足湯です。湯元温泉の源泉を引いているので温泉の効果も抜群。湯ノ湖付近の登山をした帰りなどに寄れば、すっと足の疲れが消えていくように感じるのではないでしょうか。
「温泉寺(おんせんじ)」は、世界遺産「日光山輪王寺(にっこうさんりんのうじ)」の別院となるお寺です。日光湯元
温泉を見つけた勝道上人が病苦を救う薬師瑠璃光如来(やく
しじょうるりこうにょらい)を御本尊として安置したことが温泉寺の始まりとされています。
温泉寺の注目ポイントは、全国でも珍しい「温泉に入れるお寺」であること。江戸時代には管理していた中禅寺上人(ち
ゆうぜんじしょうにん)と日光奉行の許しがなければ入れなかったという「薬師湯」に入ることができます。
足湯だけでは満足しない人
日帰り入浴もあるよ
キャンプよりホテル
上げ膳下げ膳がいい人
疲れるのいやだと言う人
バスでそこまで
アルコールないとダメな人
言う人はバスが1番
歩くの嫌な人にバス
今日はここまで
住所 日光市今市436
電話 0288-22-7017
ホームページみてね