今日のカービングは、島ぞうり
フラダンス用でハワイをテーマに。
前回は、ハイビスカスだったので、
今回は、虹、パイナップル、クジラ、ヤシの実
といろいろいれてみました。
履いたときに黒に見えるよう、
デザインは中央に。
ありがとうございます!!
奄美大島旅行2日目
朝一番でマングローブカヌーに挑戦!
( 奄美大島、沖縄本島くらい大きな島で、
ホテルのある北から南の住用までは
車で1時間以上かかります。
朝は渋滞もあるので、早めにでました。 )
マングローブ茶屋
奄美市住用町大字石原7
こちら、秋は予約不要。
そして、¥1700と超破格のお値段です。
この日の満潮は
6:31、19:13
↑このようなマングローブのアーチは干潮時はくぐれません。
なので、9時開店と同時に現地へ。
カヌー、気持ちいい~♪
魚が泳いでいるのが見えるんです。
小魚から30cm大の魚もいて、
見てるだけでも楽しいです。
浅瀬に来ると穴があいていて、
そこは蟹の穴だとか。
ライフジャケットを着ているので、
ひっくり返っても大丈夫です。
( 滅多にひっくり返りませんが。 )
干潮時は、この浅瀬が広い陸地となり、
大小の蟹、オオアサリ、
様々な生き物が見つかります。
お子様連れだと、
ガイド付きで干潮時も楽しいかも。
1時間以上、マングローブカヌーを満喫し、
高知山展望台へ
人っ子一人いなくて、ちと怖かったですが、
すんばらしい景色がみられました!!
向こうに見えるのは、
加計呂麻島
360度、美しい海と森が見渡せます。
山を降りたら、
港町古仁屋へ
スーパーやお土産物屋さんを見た後、
瀬戸内漁協直販店「海力」さんへ
こちら、黒マグロが食べられるんです。
これが、ほんと、美味しい!!
調子に乗って、伊勢海老もお願いしました。
ぷりぷりで甘い!
生きた伊勢海老を調理してくれます。
大満足の海の幸をいただいたあとは、
温泉に浸かりたいね~♪と
奄美温泉大和ハナハナビーチリゾートへ
↑HPからお写真をおかりしています。
グランピングで泊めていただけるのですが、
日帰りもできる温泉。
これが、すんごく良かったです!!
次は、ここに泊まりたい!
お嬢様の帰省にあわせていらしたという
地元の親子連れの方と出会いました。
海を見ながら露天に浸かれるんです。
そのうえ、このお湯は、
ティラノザウルスがいたころの
土壌から生まれた温泉。
でっかいシダをみながら恐竜に想いを馳せる。
最高です!!
スモモのジェラートとかき氷をいただき、
次なる目的地は、
大浜海岸公園
この日の日没は18:35
綺麗な日没が観られました。
前日に出会ったアメリカ人の方は、
↓のお船から観てらっしゃるのかな。
不思議なもので、沈みかけると早い!早い!
この沈んだ直後のマジックアワーが
これまた、ロマンチック💛
ここから、島一番の繁華街
名瀬へ向かいます。
島唄居酒屋「かずみ」
島唄の名歌手かずみさんが経営するお店。
あったかい出来立てを食べてほしいから、
と目の前で作って下さる郷土料理が
どれも、ほんと美味しくて!
作り方を根掘り葉掘り聞いても、
笑顔で丁寧に教えてくださる
和美さん親子。
お二人とお話させていただくと
故郷にかえってきたような
温かさに包まれます。
このつぶしてない味噌を
つかった炒め味噌は絶品!
天ぷらはアオサとブダイ
このブ鯛が美味しい!!
そして、このお料理を作りながら唄う
かずみさんの美声
ほんと聴き惚れます、
本来、島唄は、お互い掛け合いながら
唄うものだそう。
会話形式なんですね。
三線に合わせて、
太鼓もたたかせてくださったりと
一緒に楽しませてくださいます。
車だったので、アルコール抜きでしたが、
次回は、このそばに泊まって、
しっかり飲みたい!
娘さんの握るお握るが、
締めに相応しい美味しさでした。
かずみさん、ご馳走様でした。
たのしかったです!!
ちなみに、かずみさん、
予約したほうがよいです。
私も1週間前に予約したら、
最後のカウンターの2席でした。
↓こちら、かずみさんで教えていただいたお店。
ここ、なんでも揃います!!
なんならお土産もそろいます。
次回は、ナイフを持って行って、
ここで果物を買って、
朝食に食べたいな。
と、奄美大島2日目も、
楽しいことてんこ盛りで終了。