手作りひよちゃん -4ページ目

手作りひよちゃん

手芸、三味線、旅、食が大好きなカービング(石鹸、果物、野菜、キャンドル、島ぞうりの彫刻)講師(カービングY主催)のなんてことない日常。
髑髏のアイコンは石鹸を彫ったものです。
よろしくお願いいたします。

今日のカービングは石鹸カービング

以前、四角の石鹸に彫っていたレッスン見本。

丸い石鹸で彫ってみたい、

との生徒さんの希望で丸い石鹸に彫りました。

クリスマスがテーマ。

もう、こんな季節になったのですね。

時の流れは速い!!

 

 

先日、ゴッホの日葵がある美術館へ行ってきました。

 

真夏にも行ってきましたが、

そのときは、

「大正イマジュリィの世界」

2000点余りの大正時代の本の挿絵、原画、着物と

様々な作品が展示されていました。

杉浦非水 みつこしタイムス

このころのデパートのお洒落なこと!!

資生堂で活躍した小村雪岱が描く

大衆文芸評判記(三田村鳶魚)

小村雪岱さま、やっぱり、素晴らしいです。

(写真でとれなかった素敵な作品もありました。)

 

大正の画家、といえば、

私の中では竹久夢二!

首や手が長くて、

絶対あり得ない比率ですが、

艶っぽくて、でも、気品があって。

そんな夢二作品もたくさんありました。

洋装のお茶会の絵の粋なこと!!

銘仙が大正時代を象徴していて、素敵💛

元は東郷青児美術館という名前だった

sompo美術館

毎回、違う東郷青児作品を拝見することができます。

最後に向日葵をみて、終了の順路なのですが、

小粋な大正に

身をゆだねる豊かな一日となりました。

 

 

して、先日、伺ったのは、ユトリロ。

これがまた、ほんと、素晴らしかったです!!

ぜひぜひ、おすすめです!!

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村