群馬旅行(草津温泉) | 手作りひよちゃん

手作りひよちゃん

手芸、三味線、旅、食が大好きなカービング(石鹸、果物、野菜、キャンドル、島ぞうりの彫刻)講師(カービングY主催)のなんてことない日常。
髑髏のアイコンは石鹸を彫ったものです。
よろしくお願いいたします。

子供たちみんな大好きアンパンマン。

一緒に遊べるように等身大のうさちゃん。

いっぱい、おてて洗ってね~。

入園、おめでとうございます!

 

さて、群馬旅行Ⅱ

目指すは草津温泉、その日のお宿です。

「 木の葉 」さん

お風呂が充実していて、

源泉2つから夫々温泉を引いてるので、

大浴場が2種類。

男湯、女湯で形を変えていて、

朝、夕と入れ替えがあるので、

4種の大浴場が楽しめます。

そのうえ、家族用の貸切風呂が3種。

なので、露天風呂が7種!

全部、入ったら、

お肌スベスベ、身体ポカポカ。

草津温泉、効能度、濃い気がします。

お掃除も行き届き、センスも抜群。

夕食は、先付け、お刺身、お鍋だけ用意され、

後は、バイキング。

熱々の天ぷらも最高でした!!

飲み放題で、食べて飲んでと大満足でした。

お部屋でちょこっと休憩したら、

ライトアップを観に散策。

一番大きな源泉、湯畑。

西の河原のあたりもず~っとライトアップされていて、美しかったです。

( 写真が全部ぶれぶれでしたが。)

最後に射的をして終了。

この日は、ぐっすり眠れました。

 

翌朝は、

和食、洋食、2通り、しっかりいただき、散策。

朝から湯畑は大賑わい。

こちらもう一つの源泉で

(お宿木の葉さんでは、湯畑とこちらの2つの源泉をひいてらっしゃいます。)

左奥の光泉寺さんへ登ってみました。

木がすべすべ!

夜な夜な温泉に浸かってらっしゃる!?

お寺からは、湯畑が一望できます。

そして、サスペンス劇場に必ず登場する。

熱乃湯「湯もみと踊り」も行ってみました。

草津節にあわせて、お湯を混ぜます。

草津の源泉は50度越えと高温。

水で薄めては効能が落ちるため、

湯もみをして湯温を下げているそうです。

お姉さま方の唄も素敵で、

楽しゅうございました。

おさ湯と銘打たれたお猿さんの湯もみがみれる漢字。

途中、十割蕎麦をいただき、

最後に出かけたのは、

西の河原の露天風呂。

昨夜歩いた道を歩きながらも正しいのか不安に。

前をてぬぐいを握りしめたご夫婦がいらしたので、

後ろにこっそりついていったら、

こちらへ。。。

熱々で効能あらたかっぽいけど、

さすがに、ここでは浸かれん。。。

と、西の河原温泉の看板が。

(写真禁止なので、HPからお借りしています。)

この広~い露天風呂。

洗い場もなく、浸かるだけなんですが、最高!!

晴天の中、ちょこっと日陰もあって、

の~んびり浸かってきました。

帰り道に炭火焼の鮎をたべて、

温泉三昧な旅も終了。

 

次女ちゃん、ありがとうね~。

最高に楽しかったよん💛

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

ぽちっと押していただけると励みになります。

ありがとうございました。