手作りひよちゃん

手作りひよちゃん

手芸、三味線、旅、食が大好きなカービング(石鹸、果物、野菜、キャンドル、島ぞうりの彫刻)講師(カービングY主催)のなんてことない日常。
髑髏のアイコンは石鹸を彫ったものです。
よろしくお願いいたします。

昨年に引き続き、今年も

ばりばりお仕事ができ、

かつ、おしゃれで美味しいものに詳しく、

かつ、同じ推し!!

の素敵女史にお誘いいただき、

「住吉踊り」

で爆笑してきました。

昨年の記事

住吉踊りとは、

神功皇后の時代(なんと4世紀後半),

大阪住吉大社の御田植神事に行われていた御田植の踊りが元祖。

戦国時代に、関西で有名になり、

江戸時代には大道芸として全国に広まりました。

明治以降は、お座敷芸、寄席芸として引き継がれています。

その寄席芸を令和に牽引していらっしゃるのが、

素敵女史との共通の推し

古今亭志ん彌師匠

前半、短めの落語が続くのですが、

今年から参加された

これまた私第二推しの

古今亭菊正さんが寿限無を!

前座さんの寿限無はよく聴きますが、

二つ目さんの寿限無は初めてかも。

でも、こんなに、こんなに寿限無って面白いんだ!!

と思ったのも初めて。

菊正さん、すごいです!

今後が楽しみ!

 

後半は住吉踊りです。

深川、奴さん、かっぽれをはじめ、

立花家橘之助師匠指導の踊りが繰り広げられます。

これが、今年、ほんと素晴らしかったんです。

後半に行ったから、

コロナの影響も少なくなり練習が充実できたのか。

次から次へと踊りが

楽しいコント?とともに続きます。

来年は、その流れを観れるように、

頭、真ん中、千秋楽、と複数回行きたいものです。

 

そして、そして、大事件。

立花家橘之助師匠

華があって、気風がよくて、三味線が最高に巧くて、美しくて。

その憧れの橘之助師匠に

お声がけいただきました!!

「このスイカ、あなたが彫ったの?」

このスイカのおかげで💛

嬉し~い!!

カービングしてて良かった❤

舞台で大事に持ってくださる金馬師匠、お優しい💛

 

盛り上がりに盛り上がった住吉踊り。

大、大、大満足でした。

 

そして、来月は、古今亭志ん輔師匠の二人会が

池袋の寄席であります。

これまた、いまからとっても楽しみ。

 

お誘い頂き、ありがとうございました。

最高な夏になりました。

うん、こりゃ、夏バテしてる場合じゃないわいな~。

うふふ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

ぽちっと押していただけると励みになります。

ありがとうございました。