なんのこっちゃホイ! -20ページ目

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

江ノ島の海水浴場は、人影も減ってまばらで、テレビでいっていた「若者の海離れ」は本当なんだと思った。水族館のアジの群れがグルグル回っているのを見ていたら、寿司が食べたくなってきた。帰りの国道にでっかい看板のお店があったから、飛込みで入って見た。時間が3時ということもあるんだろうけど、お客は僕たち二人だけ。大丈夫かなぁと、お薦めを聞いたら、金目鯛、アワビ、サザエ、アジ、ブリ、ハマチとのこと。全部もらった。美味しかった。このエビとお皿の色合いが好きで、写真を撮った。

 

 

海の中にもいるんだなぁ。893みたいな怖い顔したやつら。

 

家内に「何がしたい?」と聞くと、「クジラが見たい」という。いくらなんでも、神奈川県でクジラは厳しいなぁと、ずっと考えていたんだが、今日も江ノ島水族館への車中で、「クジラがみたい」という、「イルカはいるけど、クジラは無理だよ」というと、そんなことはないという。ガキでうるさい館内を矢印にそって歩くと、大プールを過ぎて、クラゲのコーナーになった。そうか!クジラがとはクラゲの言い間違いかと気づいた。二人でガキ共に睨みを効かせながら、じーっとクラゲを眺めた。何時間でもみていられるし、癒される。

 

暑い雲の合間にわずかな青空と太陽がさしたので、さっそく家内のたっての願いであった、新江ノ島水族館へ行こうと、愛車の「イズ」に火を入れた。愛車のデイズを「イズ」と名付けた。

道は順調に流れ、45分ほどで、新江ノ島水族館に到着した。ガキンチョが一杯でうるさいうるさい。お一人様¥2,100をお支払いし、売店でしらす丼を食べて、いざ水族館へ。

 

 

投稿写真

ジムのトレーナーに「腰が痛くて」と相談。ランニングのフォームも見てもらったけど、しばらくバイクにしてみたらとアドバイスされ、ラン30分後に、バイク30分。ずいぶん腰への負担が違うから、痛みはない。「効率は良くないけど、痛いのを無理してはダメ」って事で、しばらくバイクにチャレンジします。


投稿写真

お好み焼き食べたくて、行ってみた。まずはフィレステーキを堪能。焼き具合はグー‼️お好み焼きは、かなり美味しい。ただ種類が3種しかないから、関西人は脱力注意。今日はミックス(豚と海鮮)を注文。さらに、デミグラスのオムライスで締め。これも、たまごふわふわ、プルプルで美味しい。お会計もリーズナブルで、お勧めですから。再度言いますが、多分、お好み焼き屋ではなく、鉄板焼屋です。

縁ぐま亭
044-543-8182
神奈川県川崎市高津区溝口3-8-15 新明堂高津パル 1F
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14043629/


投稿写真

お好み焼き食べたくて、行ってみた。まずはフィレステーキを堪能。焼き具合はグー‼️お好み焼きは、かなり美味しい。ただ種類が3種しかないから、関西人は脱力注意。今日はミックス(豚と海鮮)を注文。さらに、デミグラスのオムライスで締め。これも、たまごふわふわ、プルプルで美味しい。お会計もリーズナブルで、お勧めですから。再度言いますが、多分、お好み焼き屋ではなく、鉄板焼屋です。


投稿写真

映画の後、「昨日の王将のラーメンは美味しくなかったーなどの辛辣なディスカッションの車中、このまま眠っても良いのか!?って事で、あっさり醤油なら良いだろうと、訳のわからない理由で自らを納得させた二人は、またしても悪の巣窟に堕ちていくのであった。悪の蜜は、本当に美味いのだ。これが以前は¥290で、いまでも¥390だなんて、信じられない。


投稿写真

毎日雨でつまらない。やる事もなければ、やる気もしない。だから、映画ばかり観ている。「忍びの国」でも観ようか、ちょうど無料券があるからと、港北まで出かけた。嵐の大野くん主演で、どうせミーハーな夏休み映画かと思っていたけど、ここ三本の中では、かなり高得点だ。伊賀国を意地でも攻めたい織田勝頼は、信長の禁を破って、伊勢から攻め込む。ところが、伊賀忍びは国に対する愛国心より、金、金、金だし、仲間の命や死には全く無頓着。彼らは幼少の頃に諸国の貧しい農家から買われたりさらわれたりして伊賀で育てられる。厳しい忍びの訓練で養われるのは、技術だけではなく、人の死をなんとも思わない慣れと、頼りは金だけという価値観だ。いよいよ、織田方が攻めて来るその日、なんと伊賀の半数の忍びは逃げてしまっていた。
大野くんの、飄々とした空気感が好きだ。そのままに、最高の忍びを演じている。誰にも負けない最強の忍びなのに、飄々としている。好感度が上がる芝居、素かもしれないが、で、お終いまで楽しめた。
まぁ、暇なら観てみてください。