議員ロンダリング | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

 

先日、機会があって某国会議員秘書の方と酒を飲む機会があった。

自然と話題は、今世間を賑わせている、国会議員の金の問題になる。

領収証を必要としない様々なお金の中で、文書通信交通費というのは、どのような使われ方をしているのだろいう。そんなにしょっちゅう、出張したり、文書を送ったり、通信しているのだろうか。

 

秘書の中には、銀座、六本木、赤坂等のクラブ遊びが大好きなのもいて、誰と行ったかもわからないが、月に60万くらいのつけを回してくるものもいる。しかし、この秘書は、パーティー券などを300万円くらい売り上げてくるから、議員としても、クラブ遊びには目をつぶっているらしい。

 

一般の企業であれば、損得考えたらこの考え方は、ある程度受け入れられる。しかし、元々秘書が使った金は「税金」である。パーティー券の収入は、民間からの寄付なりで、いづれにせよ、税金が払われた金である。

税金60万を使って、納税済みの金を300万手に入れる。これって、体の良いロンダリングではないか。しかも、今もめているように、この300万にも、記載さえすれば税金はかからないと言っているわけだ。

 

なんだか、やくざのしのぎみたいな話だなぁと、顎をなでながら聞いていたんだ。