昨日の夜から今朝にかけて、とにかくトップニュースは、藤井財務大臣の辞任。健康上の理由だと説明する本人と官邸。だが、それだけだとは思えないと、かんぐる各局ニュースキャスター。絶対にあるだろうと言われているのが、小沢幹事長との仲違い。素人が考えても、それはあるんじゃないだろうか。
予算作った張本人が辞めちゃって、国会は18日から開催で、こりゃどうするのよ。
官僚には発言させないって、大見栄切っちゃったし、今更財務官僚がでてきてど~のこ~のじゃ始まらない。副大臣かな?そうだろうなぁ。
結局、やっぱりこの人は、小沢さんに自分を見せつけたかったんじゃないかな?でなきゃ、何も今の次期に放り出さなくてもいいんじゃない?自分がいないことで混乱するんだ。党が予算を決めるんじゃないんだ。陳情一元化で調子に乗るんじゃない!ってね。
また、その後任人事もどうなのかなぁ。
管さん、仙石さんなんて名前があがっているようだが、全くの役者不足かい?いつも大体、決まった名前しか出てこない。過半数取るほどの議員がいてだよ、名前があがるのは、いつも決まった数人ってのも、人員に幅がないのかな?あるいは、小沢さんの気に入る人間が少ないのか。とにかく、新人議員は政治なんかせんでもええから、地元を回って便所掃除でもせえ!っていうのが、小沢さんの考え方らしい。全く有権者を馬鹿にした話だ。便所掃除や、地元の票固めさせるために、投票したんじゃないぞ!自民党をどうだこうだ言う前に、このおっさんを切らないと、いつまでも古い自民党を引きづってるのは、実は小沢さんじゃないのかい?
舛添さんが、どこやらの席で、「国民から総スカンをくらった自民党では、復権なんてありえない。新党を立ち上げるような覚悟でやるべきだ!」との発言には、僕は大賛成だ。
このまま自民党の看板上げてても、たぶんもう、そこへは戻らない。2大政党でなくてもいい。民主党を包囲する小規模集団、小規模政党って絵図もありじゃない?ただ選挙資金が続くかどうかだけどね。所詮は、選挙も政治も金なんよ。
それにしても小沢の4億円は、問題が大きくなってきた。18日の国会開催前に、任意の事情聴取があるかもしれないんだって。がんばれ、検察!
鳩山さんは、数億円の追徴金を支払ったということだが、脱税は脱税だ。政治資金収支報告書の記載ミスは秘書が起訴されたが、なぜこの巨額の脱税について、本人は咎を受けないのか。国会議員は任期中は起訴されないという、保護処置のお陰か。意味がわからんなぁ~