【ラーメン】麺屋武蔵 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。


オラがアメブロ日記


神田駅西口商店街に、麺屋武蔵がオープンしたことは知っていたのだが、いつも行列がでてきていて、なかなか食べるチャンスがなかった。金曜日は成田について、そのまま帰宅。その日は休みがもらえるので、ゆっくり眠ったが、出張報告を急がねばならず、日曜に会社へ出社した。その機会に、神田まででかけて麺屋武蔵に行ってみた。


僕は、どうしても「つけ麺」のコンセプトが理解できない。

何故わざわざスープと麺を別にするのか。

有名な武蔵なら、僕の目を開いてくれるかと思い、つけ麺を注文。


オラがアメブロ日記


出てきた漬け汁は、とんこつ系だが、結構あっさりしていて、醤油ベースで結構おいしい。そこへ麺が中盛りで出てくる。中盛りだが、これが結構な量がある。冷たい麺を暖かい漬け汁につけて食べるということなんだが・・・



オラがアメブロ日記

こんな感じか?

つけ汁に、蕎麦みたいにちょっとつけて食べるというんじゃないだろう。やっぱり麺をどっぷりと浸して食べるのだろう。しかし、暖かいスープに冷たい麺をつけるとスープはたちどころにぬるくなり、スープが冷めると、突然に醤油の味が強くなってくる。どうしたらいいんだ!?一体、つけ麺はどうやって食べるのが正しいのだ!?


やはり僕には、どうしてもつけ麺のコンセプトが理解できない。