朝一番で親会社の本社へ。法務部の方と、中国で偽者作ってボロ儲けしている謎の業者をどのようにやっつけるのかを相談。相手が分からないから、やっつけようにもやっつけようがないじゃないかということで、調査業者を紹介してもらうことに。調査業者って、どんなん?私立探偵みたいなのかな?
都内の本社へ寄って、稟議書を持ち回り。社長が不在で決裁もらえなかったが、明日社長とアポが成立。
オフィスへ戻って、アジア販促プランの打ち合わせ。マスター・ディーラーにいくら車やバイクをあげたとしても、結局その下のディーラーが幸せにならなければ、市場に出て行かないわけだから、売れない。そうなるとマスターディーラーに在庫が溜まるだけで、またしても我々の売上は落ちていく。どうもそういう、プッシュの販促をいくらやっても意味がなくて、ユーザーからのプルを引き出す、あるいは小売ディーラーからのプルを引き出す、そういう販促プランを実行しないと長続きしないんじゃないか。じゃ、どうすればいいのか。「おまけ作戦」はオーソドックスだが効果がある。どんなおまけ?それが問題。
台湾市場がシュリンクしているとの報告もあり。シュリンクしている市場に投資してどんな意味があるのか。悩ましき諸問題である。
「悩ましき諸問題」と言えば、焼酎のコマーシャルを思い出す。ロックやってる若者を、マネージャーが一生懸命説得している。「ロックを捨てろ!演歌は当たるとデカイぞー!」若者は創造する。トンガリ頭を7:3に分けて、氷川清みたいに「ズンドコ・ズンドコ、ドンドン」とステージで歌ってる。おばちゃんたちが黄色い声援を送り、楽屋を出ればおばちゃんに取り囲まれている。何とも困った表情の若者は、グビリと焼酎を飲む。そして、アナウンス。「悩ましき諸問題に。焼酎は白」これ、いつ見ても笑ってしまうんだなぁ。
ジムへ。
既に運動初めて3週間経った。最初、走ろうと思ってやってみたら、3分持たなかった。これまでも10分走って10分歩いてを3回やるとかであったが、今日は連続20分走れた。すごい嬉しくて、達成感があった。しかし、腹部は相変わらずへこまない。トレーナーが「気がついたら、あれ!ってくらいへこんでますよ。頑張って!」そうか。
頑張ります!
昨日、TSUTAYAで借りたChicagoのアルバムを今日はずっと聞いていた。すっごい良い!完全にはまりそうだ。ビッグバンドをバックに、爽やかなロック。1975年の結成以来、30枚のアルバムを発表している。すごいよなぁ。