6月23日(金)台湾人とブランド品 | なんのこっちゃホイ!

なんのこっちゃホイ!

世の中の、これでいいのか、こんなことでいいのかを描くブログ。そんなにしょっちゅう怒っていられないので、ほどほどに色々な話題も混ぜていきましょう。

今日は台湾の給料日である。

朝から、給与口座に入金があるとかないとか、経理と業者がガタガタしていたが、昼前には問題が片付き、給与を支給できることに。


夜、台湾人の友人、恐らくは台湾人で一番親しい人であろうと思う人の誕生日。

本来は明日であったが、明日は予定があるので、一日早くやろうということに。

いつものスナック志津で。

その前に、すっごく疲れていたので、このまま酒を飲んではいけないと思い、

会社を4時に出て、おさぼり!DFSの近くのモンブランで誕生日のお祝いを買い、長春路のマッサージ屋で90分マッサージ。ところが、マッサージ師の間違いで60分に5分のサービスでしかないことが判明。

しかし時間的には丁度よくなった。


関連会社のE氏と夕食。居酒屋「呑兵衛」で。


そのまま誕生日会場である志津へ。

8時半であったので、まだ早く、客はゼロ。二人で貸切状態で歌う。

すっかりできあがった頃に、台湾人のKさん登場。

忙しいのか、何か機嫌が悪そうである。

とにかく誕生日おめでとう!といことで乾杯してプレゼントを渡す。

Kさんは海外出張の多い人なので、モンブランのパスポートケースを上げる。

しかし、一目見ただけで、すぐにしまってしまう。つまらなさそうだ。


台湾人にはブランド品は通じないということを聞いたことがあるが、ここまであからさまに見たのは初めて。全く関心がないのだ!普通、「あ~、モンブランですね!これはこれは!」とか、「ビジネスマンはビトンじゃないでしょ?あれは女子供が持つブランドですよ!」とかそんな会話がありそうなものだが、こともなげに

そこらにスーパーででも買ってきたかのようなそっけない対応。

こいつらには、ものの価値は分からんのだ。


急に不機嫌になり、もう一軒飲みにいって、金曜の夜はふけていく。