給料日。待ちに待った、給料日!
自分で給料を振り込み、自分でおろしにいくのにももう慣れた。
次回から、経理のおねえちゃんにやってもらおう。なんか、有り難味が薄い。
午後、ちょっとさぼって微風広場の紀伊国屋書店へよる。「愛の流刑地」が
単行本で出ていた。あれ、難しい小説だ。全部ではないけど、日経新聞の連載を読んでいたことがある。前半は完全なエロ小説で、「失楽園」なみだなぁと思っていたけど、俄然後半は難しい。愛する女性が絶頂の末に「殺して欲しい」と
訴える。いつも「いく」たびに要求するので、つい軽くクビをしめてあげたりする。
彼女は大いに感じて、さらに快感・絶頂感が増すという。そしてついに力が入り
すぎたのか、女性を死においやる。愛すればこそ殺してしまったわけだ。
そんなこと、誰に分かるのか。本当に彼女は「殺して」欲しかったのかなぁ。
東急ハンズに寄って「お口クチュクチュモンダミン」と「プレシェービング」を買う。
こっちの「お口クチュクチュ」はやたらと刺激が強くて嫌いだ。
夕方、なんだかすっごい疲れた感じがしたので、定時で退社。自助餐(これは
台湾のセルフサービス。日本でいうとバイキング)で持ち帰りにしてもらう。
50元(約170円)。これ食ってたら、恐ろしく金が残りそうだが、こんなのばっかり
食ってられないのが日本人のつらいとこ。でも、お野菜のメニューが多いので
独り身にはいいのかもね。サッポロビールを一本。
TVをつけたら、またしても「どっちの料理ショー」。おれ、呪われてるのかなぁ。
こないだ見た、「シチューvs豚の角煮」の再放送だたので、JET TVにチャンネル
チェーンジ。怪奇現象を追うというような番組で、いつの番組だか知らないが、
えらい古びた映像だ。トルコの湖の未確認生物、スコットランドのミステリー・
サークル(結局だれかのイタズラという落ち)等が紹介されてる。
くだらないが、酒の肴に。
睡眠薬を一粒のんで、10時半に就寝。