【1/24心身の記録】 | 徒然

徒然

回復を目指し18年。慢性疲労。
子どもの頃から不眠、低血糖、消化器系不調、喘息、心臓病、交通事故後遺症等で4年寝たきり。勉強実験し一時は1日ほぼ起きられるようになったもののダウン。激しい痛みが続き心が折れる。4を考えたりも。今は持ち直してぼちぼち実験、勉強



12:00

豚、ご飯少し、胡麻、塩、ココナツバター、ニンジャ、さつまいも、わかめ、玉ねぎ、味噌


これ作るぐらいには回復。

今日も休み休み温かくして過ごす。




読んだ

既に知っていることばかりだった。

新しい発見が欲しかったが残念。

ネットで検索できないタイプの人や、ネットに苦手意識のある年配者層にはいいのかも。





14:00

ちょっとずつ回復してる感。

今日はマグネシウム600mgとることにした。


数日前からあった歯の食いしばりや頭痛。

これも低血糖から来ていたのかも。

寒さによって副腎が疲れ、

コルチゾールが出なくなって低血糖になり、

血糖値を上げるために体を緊張させた。

血糖値は無理くり上がるかもだけど、

体を緊張させるので、

歯の食いしばりや頭痛が起こった。

こういうことかな。

寒さはできるだけ防いで、

身体的なストレスを減らしておこう。



14:14

今日はちょこちょこ動いてる。

すぐしんどくなるけど、

休めばすぐ動きたくなる。


それから完全にわかったんだけど、

数年前からある背中の痛み、重さ、

これは副腎疲労と連動している。

去年までは胃なのかな?

と思っていたのだけど、

よーく観察してハッキリわかった。

リサーチしても同じ症状の人は見当たらず、

なかなかピンと来なかった。

たぶん横腹の突っ張りも、

副腎関係しているのでは?と疑う。



どうしても甘いものが欲しくなったので、

市販のプロテインバー買いに行く。

甘味料入った半端なものだけど、

まあ普通のお菓子食べるよりかはいいかと。

わからんけど。

iHerbでプロテインバー買おう。

まじでさー、

質のいいプロテインバー日本も売ろうや




15:15帰宅

やはりつかれた

背中が痛く重い。


プロテインバー、オートミール、ナプキン購入。



16:00

寝ている。

寒さによるストレスどうにかしよう。

疲れてる。

グルタチオン、Lカルノシン、コエンザイムQ10、ユビキノール、アルファリポ酸あたり調べる。


寝ながらちょいちょいマシな時、

オートミールの食べ方も検索

これやりたい↓

オートミールがゆ、お好み焼きやりたい




18:30風呂

髪洗うことと、歯磨きが辛い

腕や指が疲れる。

休んでの合図なので、

なるべく休み休みやる

深く呼吸して、

なるべく瞑想状態にしてやると、

疲れが軽減された。


お腹が膨らんでる。

ガス腹って感じ。

今日食べた玉ねぎとサツマイモが

きっかけのように思う。

以前もそう感じたことがあった。

玉ねぎが特に。

fodmapもう少し意識しようかな。

それか食物繊維の消化酵素使うか…



19:30

アミノ酸サプリ、

クエン酸水、

メラトニン3mg飲む。