夢がかなうとき「なに」が起こっているのか?のQさんから・・・ | 刊行書籍100%増刷、すべて1万部突破のClover出版会長&『9つの質問』コンサルタント 小川泰史

刊行書籍100%増刷、すべて1万部突破のClover出版会長&『9つの質問』コンサルタント 小川泰史

Clover出版、会長、また合同会社The Agent代表の小川泰史の公式アカウント。出版事業とプロデュース、販促プロデュースのエキスパート。また、問題解決のプロ、本田技研工業、公認書籍『9つの質問』コンサルタントとして多岐に渡る事業を行っております。

本日は、嬉しいお知らせです。

9月25日に発売になりました
私の処女作

『「社会のゴミ」と言われたボクだからわかる人生を変えるコツ』
http://cloverbpp.com/shakagomi/


が、おかげさまで好調。

札幌全域で売り切れが続出
さらに、東京都内、大阪でも売り切れの店舗が
出てきているそうです。

そんな矢先!

発売から1か月で10刷5万部の超ベストセラー

『夢がかなうとき「なに」が起こっているのか?』


の著者、石田久二さんからご紹介をいただきました!





アイスランドの時差ボケからようやくと復活しつつありますが、昨日は10時に寝て、今朝は何と2時半に起きてしまいました。まだ、完全復活でもないのかな。とりあえず今日も明日もボクシングに行って、身体を元に戻したいと思います。

 
ところで、そうそう、最近、著者やコンサルの友人が増えてきたのだけど、その中の一人である小川泰史さんには、今年、本当にいろいろお世話になりました。「夢なに」の販促のこととか、あと、8月末には本田健さんの講演会にご招待頂き、とてつもないミラクルを経験することができました。
 
その小川さんがこの度、KADOKAWA中経出版さんから本を出されました。
 
「社会のゴミ」と言われたボクだからわかる『人生を変えるコツ』
 
社会のゴミ。なかなか言われない言葉ですが、そう言えば私も以前、似たようなことを言われていました。その一つが「何一つ取り柄のない男」。中学の同級生から、そして社会人になって二人の上司から言われました。ヘラヘラ笑ってごまかすしかなかったですが、内心すごく傷ついていました。
 
本書の帯には「今ダメな人ほど成功する」とありますが、今さらながら実感、実感。やっぱりね、ゴミとかダメとか取り柄なしとか言われてみるもんですよ。だけど、それで甘んじてはいけない。それをカテにして這い上がらないと。
 
小川さんのご本、通称「シャカゴミ」ですが、まさにダメだった人間がどうやって成功するかが、面白い物語形式で語られています。個人的には知ってる人も出てきたりして余計に面白かったですが、普通に読んでも楽しめると思います。
 
ダメな人がどうやって成功するか。ある種の反骨精神も大事でしょうが、決してそれだけじゃない。最初は「なにくそ!」も重要でしょうが、それが深い人間理解、そして感謝の気持ちと結び付いて初めて、本当の意味での成功へと近づくことができる。私もすでに読ませて頂きましたが、一読の価値ありです!
 
ちなみに今、出版キャンペーンの開催中で、実は私も、、、名だたる著名人に混じって推薦文を書かせてもらってます。よかったらのぞいてみてくださいね。
 
>>http://cloverbpp.com/shakagomi/


---------------------------------------------------------------------------------------


石田さん、ありがとうございます!

私の書籍が話題の書として
書店で石田さんの「夢なに」の隣に置かれるのが夢ですね。

10月5日までの、書店DE購入キャンペーンです。
http://cloverbpp.com/shakagomi/

小川泰史