*出産①-前駆陣痛~おしるし~破水-* | * さんにんぐらし*

* さんにんぐらし*

家族三人 なかよく暮らしています。


出産の記録として残しておきます。



出産前々日

3時~ 軽い生理痛に似た痛みがあって、ちょこちょこ目覚める。

    その間、胎動があることも確認。

     

7時半 薄ピンクのおしるしあり。いよいよか、とワクワクする。その後からずっと腹痛が続く。

     

8時~ ほぼ5分間隔で軽い生理痛がある。痛む時間は1分半くらい。

     

9時   前駆陣痛が定期的に持続するのかわからなくなり、クリニックへ相談。

     予定通り診察時間に行くことになる。 シャワーを浴びる。

     

11時  診察前のNSTではいい張りがきているとのことで嬉しくなる。

      しかし、内診では子宮口は全く開いておらず、硬いと言われ落ち込む。

     次回の診察は1/2になるけれど、このままでは誘発剤を使用しても難しいかもしれず

     そうなると、帝王切開になるかもしれないといわれる。

      →この話を聞いても、誘発剤を使用して経腟で出産できる、と自信があった。

       それに、主治医先生ではなかったから聞き流していた。

       少しでも可能性があるなら、帝王切開について調べておくべきでした。


    クリニックから帰宅し、いつお産が始まってもいいように昼寝をたくさんした。

     

17時  痛みの感覚は6~15分になっていたので前駆陣痛と思い、落ち着く。

     

18時  腹痛だけでなく、お腹の張りや腰痛も出現。間隔は6分。

     勉強していた呼吸の練習をしてみる。胎動もある。

     いつ入院してもいいように旦那と冷凍食品を大量に買いに行く。


21時  お産が近いような気がして入浴。痛みが和らぐ。痛みの間隔3~13分。

     

22時  痛みがずっと持続するのと、3分~5分間隔のこともあるので悩んだけど

     クリニックへ相談。陣痛ならもっと痛くてこれくらいではないですよね?と聞いてみる。

     「心配なら内診してみて、それで安心できるなら来院してもいいですよ。」

     と助産師さんに言ってもらえる。忙しいのに何もなかったら申し訳ないと伝えると

     「産婦人科は常に誰かがお産になったりする。そういうところだから気にしなくていいよ」

     と言われ安心したのか痛みが和らぐ。

     我慢できなくなれば受診することにした。

     

23時  お産に備えて旦那と就寝。

    

24時  下腹部にぽこん、という感覚があり、何なのかわからないまま目覚める。

     破水かも?と思いトイレに行くが、何も出ず。体の向きによるのかも・・・と思い

     お産パッドを付け再びベッドへ。横になりうとうとしかけるとちょろちょろ漏れてくる。

     破水した!と旦那を起こして私はクリニックへ連絡。この時は少量ずつだったので

     もしかしたら破水じゃないかもと思いながら。

     破水した時のために、バスタオルやお産パッド、ビニール袋を入れておいたバッグを

     置いていたので慌てずに済んだ。

     自分の身の回りの物、分娩時に使うものは必ず病室に運んでもらえるように

     何度も旦那に説明していたので、すんなりと運んでくれた。

    

     車でクリニックへ向かう。ごろんと寝た姿勢で。

     パジャマで行くか悩んだけど、とっても寒いのでズボンだけジーパンに履き替えた。

     車中、どんどん流れ出てくる羊水。本当にとまらない。。。

     お産パッドに産褥ショーツをはき、バスタオルを巻く。

     →産褥ショーツは1枚もらえたし、生理用のものでもいいと聞いていたけど

      小さくて入らなかったので産褥ショーツを購入していました。

      結果、産褥ショーツだったのですぐに内診できたし、帝王切開で腹帯も巻いていたので

      産褥ショーツがあって便利でした。


               

     夜の道を車で走っていると、急に怖くなった。

     行きは二人だけど、三人で帰ってこれるのかな?私も無事だろうか?

     ちゃんと出産できるだろうか?とにかく怖くなってきて、わくわくというより胸がざわざわ。

     帰るときは三人で笑顔で家に帰るから大丈夫、と旦那になぐさめてもらう。


     クリニックに着くころにはバスタオルまでびしょびしょになっていた。