少し前の育児教室で、親の協力が難しいときには時短レシピを考えておくといいよ、と助産師さんに言われていたのを思い出してちょこちょこ調べています。
手抜き大好きなくせに、これまであんまり好きじゃなかった時短メニュー…。
結婚前に料理教室に通っていて、やっぱりきちんとしたら美味しいんだなと思ったこともあって。
だけど、あらかじめ料理の元になるものを作っておくというのも時短になるんですよね(^^)
作りおきってほんとに便利だし、このおかずがあると忙しい時も気持ちがほんとに楽です。
産後、ほどよく料理出来るようにレシピ集め・ストック作りしてみます。
わが子、まだまだお腹で過ごすみたいなので(ゝω・´★)
☆
昨年から、小さいノートに書いているレシピ。
味の好みはどうだったか?分量はどうか?など、書き込むようにしています☆
あんまり甘いのは好きじゃないし、わが家は黒糖を使っているので基本的に砂糖は控えめ。
時々、美味しくない!もう作らない!と書き込んでいるレシピもあります。
切り取ってしまうとまた探して作ってしまうかもしれないので、そのレシピもあえて残してあります。
初めは食材ごと、料理方法別にとか考えていたけど、途中でそのルールがめちゃくちゃになったら書かなくなると思ったので気にせずどんどん書き込んでいます。
目次もないし、どこに何が載っているか私にしか分からないけど、これが意外と便利で活躍しています。
持っている料理の本の中でも作らないものは結局何年経っても作らないんですよね^^;
産後忙しいと思うけど、この時短レシピが役立つといいな~(*^^*)