お迎えから3日目くらいの時に、今回だめなら、治療をお休みしようと思っていました。
以前、限定記事に書いたことがあったと思いますが、約2年前に妊娠・流産した経験があります。
かなり早い時期から、強烈な眠気とお腹の張りがあり、妊娠を確信しました。
なので、今回私は妊娠していないと思って過ごしてきました。
元々毎月、生理がぴったりきていたのに妊娠したい気持ちで、周期が延びていきました。
ストレスになっていた基礎体温をやめ、この時期までに妊娠しなかったら、治療を始めようと思っていた月に妊娠。
今思えば、きちんと生理がきていたのに、体温なんて計る必要がなかったですね。
あの頃は妊娠するために必死でした。
妊娠が分かってからすぐ、元々計画していた遠出の旅行にいったあと、流産してしまいました。
もちろん、先生にも相談したけど、どうにかなる時期ではないと言われた上での行動です。
あのとき旅行をキャンセルしていたら…と何度となく思います。自分の楽しみのせいで流産したのだと何度も泣きました。
本当に初期は自分のせいで流産することはない、防げないと聞きますが、私は防げたと思っています。
流産後、生理周期が3ヶ月になりました。
元気にはなっていたけど、今思うと、かなりのストレスがかかっていたのだと思います。
今の私は、治療をしたくないというよりは、やっぱり元の規則正しく生理がきていた体に戻りたい、それから妊娠したいと思っています。
今までも、生理さえくれば、排卵さえできれば、妊娠できると思ってきました。
ステップアップし、採卵周期は旦那と仲良くすることがさらに減り、また、移植周期もそんなことがなくなっていきました。
私も体がしんどかったし、旦那もその姿を見ているので、無理は言ったことがありません。
これも、治療をお休みしたい理由です。
旦那にはお休みしたいと伝えていません。今日ちゃんと話し合って、もっともっと仲良くなりたいと思います。
私より、子どもがほしいと思っている旦那です。この年で、治療をお休みするなんて、と思いますが、クリニックで預かってもらっているたまちゃんを心の支えに、ただただ自分たちの生活を楽しみたいと思います。
朝から思いっきり泣きました

用事で出かけている旦那。早く帰ってこないかな~。
あ~すっきりしたな~

お腹空いた~

大丈夫、私は妊娠します

来年には出産します


しばらくしたら限定記事にするつもりです。